弦中生活9 5月10日(金)

頑張れ、2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活9 5月10日(金)

息がとってもあっています。気を抜くと大きな怪我につながります。
気をつけて!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活8 5月10日(金)

声を合わせて、足を揃えて、1.2 1.2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 5月10日(金)

2年生の全員種目ムカデ競争がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 5月10日(金)

最後の最後まで全力で頑張るI組練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

弦中生活5 5月10日(金)

みんな頑張っていました。応援も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 5月10日(金)

I組、体育大会の全員リレーの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 5月10日(金)

あいさつ、声掛けの日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 5月10日(金)

元気に挨拶で交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 5月10日(金)

あいさつ運動。
今年度の生活委員のあいさつ運動がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1
5月10日の献立
・ごはん
・チーズダッカルビ
・豆もやしのあえもの
・わかめスープ

チーズダッカルビにはキムチを使用していますが、辛さを抑えるためにキムチを別で炒めてから肉や野菜の具材に入れています。

5月8・9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日の献立
・セサミトースト
・チキンシチュー
・河内晩柑

5月9日の献立
・みそ煮込みうどん
・サバの竜田揚げ
・野菜の生姜風味


弦中生活4 5月9日(木)

I組作業の授業です。
クラフトテープで鈴づくり。最後の仕上げが難しいです。でも、頑張りました。
社会科は歴史の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 5月9日(木)

I組作業の授業です。
クラフトテープで鈴づくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 5月9日(木)

どんな生き物に出会えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 5月9日(木)

1年生、理科の授業。春の生き物観察中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 5月8日(水)

連休ボケもなく、生徒たちはしっかり授業に取り組んでいます。えらい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 5月8日(水)

今日も体育の授業は、体育大会の練習がはいってます。頑張れ、だけど怪我しないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 5月7日(火)

3月にボランティアの人に植えてもらった人権の花もきれいに咲いています。
今年も図書館と連携して、人権コーナーを作ってもらっていますので、ぜひ、手にとって見てみてください。今のテーマは「いじめ防止」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 5月7日(火)

大型連休が終わって、学校に来るのが少ししんどい気持ちを持ちながら、頑張って生活をスタートさせています。
もうすぐ、弦中二大学校行事の一つ体育大会があります。創立70年体育大会をみんなで成功させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31