未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GW、2・3年は試験前のため、1日だけ活動しました。
石塚

休日も

画像1 画像1
まなBASEをのぞくと試験に向けての学習を頑張っていました!
石塚

野球部一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も一年生四人で頑張りました!
石塚

第2ブロック剣道研修大会

画像1 画像1
無事、男子団体戦を勝ち上がり、都大会を決めました。(田島)

美化委員がんばっています!(14期)

画像1 画像1
黙々と、そしてピカピカに!(2学年)

野球部一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部は4名の一年生を迎えました。2、3年生は試験前のため、一年生だけで練習を頑張っていました。
石塚

一年生理科の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生生物の授業は身の回りの生物について勉強をしています。今日は、校庭の植物や虫などを、ルーペを持って観察しに行きました
。今日はお天気に恵まれ、ぽかぽか陽気の中一生懸命ルーペを使い、観察をし、スケッチのルールを守りながら、記録をとる姿が、校庭のあちこちで見られました。
校庭の花壇で四つ葉のクローバーも発見していました。
(室田)

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の理科では、身近な生物の観察を行っています。
 学習したばかりのルーペの正しい使い方をしっかり実践していました。普段はあまり気に留めない雑草もよく見てみるとおもしろいです。『先生、テントウムシがいる!』春の生き物の活動を生で感じていました。

さわやかな朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。
 気温が下がったり、上がったりで着るものに困りますが、今朝はさわやかな朝です。
 フナキボでは朝早くから体育の先生が校庭の準備をしています。
 明日から4連休、連休が明けると2,3年生は中間考査です。充電と活動のメリハリをつけた生活をしてくださいね。5日(日)6日(月祝)には、まなBASE主催の自習室も開室されますので、利用してください。(詳しくは昇降口などに掲示されているポスターを見てください。)
 今日も皆さんの笑顔を待っています。

3年生公民

画像1 画像1
3年生の公民では決まりの作り方について学習しています。次回は2章の日本国憲法の授業に入ります。
石塚

ついこの前まで葉っぱの森だったのに…

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年1年2組でお世話していたお花(じろう)
つ、つぼみが!(加藤)

1年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5校時、1年生は体育館で学年集会を行いました。
 学級委員をはじめ専門委員の紹介と、学校生活の再確認を行いました。入学から1か月がたち、今回から学級委員が司会進行を行っていました。15期生、これからが楽しみです。

新聞読んでいますか

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。
 今朝はすっきりしない天候です。これから気温が下がってくるそうなので、体調管理に気をつけましょう。
 さて、フナキボはNIE(Newspaper in Education 教育に新聞を)に力を入れている学校です。校長室前には毎日日替わりで先生方が選んだ記事が掲示してあります。また、1、3年昇降口前にはNIEコーナーがあり、何社もの新聞が読めます。昼休みなどぜひ読んでみてください。今の世の中を知ることができます。
 今日も換気や整頓など、教室の準備は整っています。皆さんの笑顔を待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

学校概要・基本情報