学習のようす

毎日の運動会練習、子どもたちがんばっています。そんな中、学習も丁寧にすすめています。下の写真は、1年生のひらがな練習、4年生の理科、道徳のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

今日は2回目の運動会全体練習でした。応援合戦の練習と閉会式の練習を中心に行いました。校庭いっぱいに響き渡る太鼓と応援の声、子どもたちの拍手もどんどん大きくなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生台風4号特訓!

4年生の台風4号の練習に5年生がアドバイザーとして参加しました。去年の運動会を思い出して、4年生に一生懸命ポイントを伝えていた5年生。どの学年も、運動会に向けて気持ちが高まってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生玉入れ練習

運動会まであと1週間になりました。今日は雨だったため、体育館で玉入れの練習をしていた1年生。本番もたくさん入るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ひっぱります!

校庭に長い長い綱が登場。6年生が全力でひっぱります!ただひっぱるだけでない「つなひき」をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

今朝は、運動会の全体練習でした。開会式や応援の練習、準備運動の練習をしました。
運動会の歌「ゴー!ゴー!ゴー!」は、赤白に分かれて歌います。赤組も白組も迫力満点!本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

2年生が緑泉公園と小泉公園周辺の町たんけんに行ってきました。2学期には本格的な町たんけんがまっているようです。「行ってきます」の元気なあいさつが気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 リレー練習

今朝からリレーの練習が始まりました。低学年も高学年も先生の話をしっかり聞き、バトンパスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

今日から運動会特別時間割が始まりました。各学年先週から準備をし、今週から本格的な練習です。下の写真は、応援団の自主練習の様子と、3年生の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生運動会の練習

1年生全員で徒競走の練習をしました。まずは体育館で「きをつけ よーい、どん」の動きを練習し、そのあと校庭に出て走る練習をしました。みんな手を足を一生懸命動かして走っていました。走ったあとは、アスレチックやジャングルジムで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習にむけて

この時期になると、校庭側の職員室前に大きな扇風機が登場します。だんだん気温が高くなってくるので、休み時間や体育の時間、そしてこれから本格的に始まる運動会の練習で使用します。この扇風機はミストが出るようになっており、設置に時間がかかります。毎年主事さんが子どもたちのために2台設置します。花壇の草取りや校内の清掃等、いつも学校と子どもたちの安全のために活動してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31