運動会1 5月25日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気の中運動会が始まりました。全学年の児童が集まっての開会式。運動会の歌も元気に歌えました。ラジオ体操もしっかりして運動会の準備が整いました。

重要 本日の運動会、よろしくお願いします 5月25日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の運動会は予定通り開催いたします。子どもの登校は、いつもより早い7:50〜8:00となっています。遅れないように登校させてください。熱中症予防をはじめ安全・安心に運動会ができますようご協力よろしくお願いします。

運動会前日準備 5月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが下校した後、先生方とお手伝いの保護者の方で運動会の準備をしました。たくさんのテントを張り、ラインも引いて運動会の準備ができました。お手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました。明日は天気もよさそうです。子どもたちにも保護者のみなさまにも良い運動会にできるようにしたいと思います。熱中症予防のご協力もよろしくお願いします。

本日の給食(5月24日金曜日)

〇本日の献立〇
豚丼 牛乳 ひとしお野菜 かきたま汁 くだもの(冷凍みかん)

 明日は、運動会です。みなさんの運動会での活躍を応援する献立です。豚丼の豚肉は、ビタミンB1という栄養を多く含み、疲労の回復に役立ちます。たくさん食べて、元気に明日の運動会を迎えられるようにしましょう。
 本日提供予定でしたのらぼう菜、都合により、こまつなに変更となりました。ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

6年生運動会リハーサル 5月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のリハーサルは,6年生です。どの学年も準備は整ったようです。明日の運動会、練習の成果をしっかりと発揮できるようがんばりましょう。

5年生運動会リハーサル 5月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のリハーサルです。

2年生運動会リハーサル 5月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のリハーサルです。

1年生運動会リハーサル 5月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のリハーサルです。

3年生運動会リハーサル 5月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のリハーサルの様子です。

4年運動会リハーサル 5月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の運動会に向けて、学年ごとに最後の練習をしました。最初は、4年生です。

本日の給食(5月23日木曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 魚のごまフライ 和風サラダ みそ汁

 ごまは、ごま油ができるほど、多くの油を含んでいます。
ミネラルと呼ばれている栄養も多く含まれていて、昔から栄養価の高い食品として知られています。ごまは、皮の色が、白、黒、金色と三種類あります。今日使っているくろごまは、他の色のごまと比べて香りがいいのが特徴です。

画像1 画像1

本日の給食(5月22日水曜日)

〇本日の献立〇

チャーハン 牛乳 ジャンボしゅうまい 豆腐とわかめのスープ

 今日のジャンボしゅうまいは、給食室で手作りしました。ひき肉と野菜をよく練り、しゅうまいの皮で一つ一つ丁寧に包みます。最後は、大きな釜で蒸しあげて、各教室まで届けています。調理員さんの愛情がたっぷりつまった給食、おいしく、残さず食べられるとすてきですね。

画像1 画像1

運動会見どころ集会 5月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
前期集会委員の初めての児童集会は、「運動会見どころ集会」でした。25日の運動会の各学年の表現の見どころをクイズにして紹介してくれました。クイズに正解した学級からは大きな歓声が上がっていました。運動会がますます楽しみになりました。

運動会練習 5月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、徒競走の練習も始まりました。どの学年も校庭での練習に熱が入っています。当日が楽しみです。

本日の給食(5月21日火曜日)

〇本日の献立〇
ミルクパン 牛乳 ポテトグラタン 野菜スープ くだもの(そばかす晩柑 特別栽培)

グラタンは、フランスのある地方の郷土料理です。鍋に付いたおこげという意味で、オーブンなどで表面を焦がした料理のことを指しています。今日は、クリームソースも給食室で手作りして、ポテトグラタンを焼き上げました。
 本日のくだものは、ニューサマーオレンジを予定しておりましたが、都合により、そばかす晩柑に変更となりました。ご理解くださいますようお願いいたします。

画像1 画像1

運動会全校練習 5月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気の中、1校時に全校練習を行いました。全校で練習するのは今日1日。みんな集中して練習に取り組み、予定していた開会式、ラジオ体操、応援合戦、閉会式とすべて行うことができました。今日練習したことをもう一度確認して、当日もしっかりとできるようにしましょう。

運動会係活動 5月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の雨も上がり6校時は、運動会の係活動を行いました。明日の朝の全校練習に向けて打ち合わせをしている係もあります。運動会も近づいてきました。みんなで協力して取り組んでいきましょう。

本日の給食(5月20日月曜日)

〇本日の献立〇
ごはん 牛乳 きんぴら煮 煮びたし りんごゼリー

 りんごゼリーは、リンゴジュースをゼラチンと寒天を使い、固めたものです。給食室で、ひとつひとつカップに流しいれ、冷蔵庫で冷やし固めます。手作りですから、給食室は、朝から、りんごの甘い香りがただよっています。みなさんが少しでも冷たいゼリーを食べられるように、ぎりぎりの時間まで冷蔵庫で冷やしています。
 本日のきんぴら煮は、じゃがいもを揚げて、コクをプラスしています。ひと手間かけたおいしさを感じてほしいなと思っています。

画像1 画像1

本日の給食(5月17日金曜日)

〇本日の献立〇
ツナチーズトースト 牛乳 田舎風スープ キャベツサラダ

 今日のツナチーズトーストのチーズは、国産の生乳を使って作られたチーズです。輸入されたチーズのほうが価格もお安いですが、限られた予算の中、できる範囲で、環境にも優しい給食の提供ができるように、国産のものを使用しています。子どもたちが学習しているSDGs実践できるように給食室も努力を続けます。

画像1 画像1

4年1組せせらぎ緑道で 5月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組が図工の時間に「せせらぎ緑道」に出てきました。新緑のきれいな「お気に入りの木」を見つけて描く学習です。タブレットを使ってお気に入りの木を撮影しています。どんな木が気に入ったでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価