本日の体育大会は予定通り実施します。

1年河口湖移動教室三日目37 5月24日(金)

とても良い天気。暑いくらいです。お弁当も美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目36 5月24日(金)

芝生の公園で、学園で作ってもらったお弁当と配った生茶を飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目35 5月24日(金)

お小遣いは2000円、誰かのために素敵なお土産買えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目34 5月24日(金)

昼食とお土産。もち屋に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目33 5月24日(金)

牛の出産の動画も見せてもらいました。
最後はいのちのお話です。
いただきますは、どんな意味か?私達は生きていくためにたくさんの命をいただいて生きています。だから、そのことを忘れずに命に感謝して、生きていかなければならないと、酪農体験を通して考えることができました。
農業を身近なものに感じて、食べ物を粗末にせずに生きていきたいですね。
市の瀬牧場の皆さんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目32 5月24日(金)

試食のあとは、酪農クイズがありました。今日の学習の振り返りにもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目31 5月24日(金)

絞りまで雑菌処理された美味しい牛乳も一緒に飲みました。今まで飲んだ牛乳の中で一番美味しかったです。ごちそうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目30 5月24日(金)

はい。出来上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目29 5月24日(金)

振ったあとは、丸くするために100回回して出来上がり。
米粉のパンに自分で作ったバターを塗って食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目28 5月24日(金)

ひたすら瓶を振って、バターになるまで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目27 5月24日(金)

牛さんと交流したあとは、バターづくりになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目26 5月24日(金)

牛のエサは、牧草が多いそうです。とうもろこしの粉が混じった餌も食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目25 5月24日(金)

みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目24 5月24日(金)

もぐもぐタイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目23 5月24日(金)

A組、牛の餌やり体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日・24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日の献立
・ご飯
・コロッケ
・和風サラダ
・味噌汁

5月24日の献立
・ミルクパン
・ポテトの豆乳グラタン
・コーンサラダ
・ABCスープ

1年河口湖移動教室三日目22 5月24日(金)

乳搾り中。ももちゃんはご機嫌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日・21日・22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日の献立
・ご飯
・サバの南部焼き
・おひたし
・白玉汁

5月21日の献立
・ソース焼きそば
・豆入りミルクかりんとう
・キャベツの中華胡麻和え

5月22日の献立
・フレンチトースト
・クラムチャウダー
・イタリアンサラダ

1年河口湖移動教室三日目21 5月24日(金)

乳搾り中。初めてな人も多いと思いますが、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室三日目20 5月24日(金)

ももちゃんの乳搾り体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31