学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

6月1日(土)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、米粉ツナコーンカレーライス、フルーツポンチ、牛乳です。今日は、青天でしたが、雨天延期可能なメニューになっていますので、ご了承ください。

宇宙が注目 みんなが主役の運動会

「宇宙が注目 みんなが主役」の運動会が終わります。

いっぱいの感動を

ひとり一人が味わったことでしょう。

みんなでつくりあげる素晴らしさを身をもって体感しました。

今の校舎での最後の運動会、

素晴らしい運動会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会フィナーレ 高学年リレー&大玉送り

令和6年度運動会のフィナーレは

高学年リレーと全校競技の大玉送り。

これで紅白の勝利が決まります。

トラックを走る

紅白4,5,6年生の選抜ランナーも

大玉送りで必死に大玉を送る子どもたちも

みな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 運動会後半

運動会、子どもたちの活躍がまぶしいです。

後半最初の表現は、4年生「表現」

6年生和太鼓とコラボし、池之上伝統の舞いを

心技体で現わしてくれました。

続いて、3年生「COLERFUL」

手には色とりどりのポンポンを持ち

キレキッレのダンスで会場を沸かせました。

表現の大トリは、6年生「RISE AS ONE〜心ひとつに〜」

入場してきた彼らの表情にまず圧倒されました。

人を感動させる演技を目の当たりにして、

最後には、涙で彼らが霞んで見えました。

池之上小学校の皆さん、みなさんはかけがえのない宝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 運動会前半

この校舎、この校庭での最後の運動会

前半の表現種目では

2年生が一番手で登場

「マジェスティック いけのうえ」で

笑顔いっぱい、元気いっぱいのダンスを魅せてくれました。

続いて、1年生「ピカピカの1年生」

「ピカピカの1年生」で、決めのポーズがかっこいい!

ボディー・パーカッションもステキです。

前半のトリは、5年生「チャレンジ ソーラン〜心を合わせて〜」

力強い舞いと、心をひとつにしたかけ声、感動させてくれました。

「ビンバ ババン」のおなじみの曲にも八木節を合わせ

会場からも「合っている!」と歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 運動会が始まりました

令和6年度の運動会が始まりました。

運動会日和のもと、

校庭には、凛々しい表情の子どもたちが集合。

開会式では、児童代表として1年生が

運動会に臨む目標を堂々と伝えてくれました。

演目の1番「応援団応援」では、

紅白双方の子どもたちの意気込みが

校庭中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30