学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年生 図工】ねんどを削ってつけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は図工の授業で、ねんどを削り取って造形する活動に取り組みました。
「削る」ことによる造形の面白さや、削った面の鋭い美しさ・・・よりも、ねんどのドロドロツルツルに大興奮。
最後は雑巾で一生懸命、机を拭いてくれました。
いやぁ、疲れた。

【3年】図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も読み聞かせからスタート。
実話に基づいた絵本でした。

【仲よし学級】図工・絵の具の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「絵の具の使い方」を学習しました。
低学年は練習として、高学年は基本の再確認として、
絵の具をチューブから「適量」出すことや、
自分で赤と白を混ぜてピンクを作ることなどを扱いました。

「好きな模様を描こう」を行い、主に縞模様を描いた子が多かったです。

【2年生 図工】えのぐじま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は絵の具の勉強で「えのぐじま」に取り組みました。
絵の具の用意の仕方や混ぜ方を聞いたら、たくさんの色を使って自分だけの「えのぐじま」へLet's go!!

【3年】3-1図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黙々と読書してます。

【5年】休み時間のお掃除

画像1 画像1
当番さんがお掃除でたくさんのゴミを集めています。
当番じゃない人も「手伝っていいですか?」と一緒に入っています。心が磨かれています。

【3年】3年2組 教室に小人さん!?

画像1 画像1 画像2 画像2
?休み時間が終わった後の様子です。
なんと3年2組の優しい小人さんたちが机、椅子の整理整頓をしてくれました。
人のために動ける3年2組すばらしいですね。

【5年】運動会の最後に、、、

画像1 画像1
雑巾で椅子の足を拭いてくれた人がいました。
最後までかっこいい!

【3年】3-2_____理科

画像1 画像1
理科の授業では、「植物の体はどうなっているのか」について学習しました。
予想を言葉や図で書き、ノートを見せながらお互い説明しました。

【5年生】季節を感じて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の授業で「季節を感じて」に取り組みました。
自分の好きな季節を、絵の具の塗り方や色、形など工夫して表現することを試みます。
描いた自分の意見と、鑑賞者の意見が違うとショックですが、「なるほど!そんな考え方があったのか!!」と、面白がることができるようになるといいねですね。

【3年】3-2 自治のクラスを目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちのことを自分たちでできるクラスを目指し、「クラス会議」がスタートしました。
写真は自分たちで声を掛け合い、椅子で輪を作ってるところです。

【1年】図工「からすのパンやさん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「からすのパンやさん」の読み聞かせ後に、粘土を使って、いろんなパンをこねました!
絵本に出てくるパンを参考に、個性豊かないろんなパンが焼き上がりました!
実際にお店屋さんタイムも設け、お客さん役の友達に、パンの説明もできました。興味深そうに「これはなにパンですか?」と質問する姿も素敵でした!

【5年】結果は・・・

画像1 画像1
理科では、インゲン豆の発芽と成長について
学習しています。

種子には養分が含まれているのか
ヨウ素液を使って実験しています。


結果はどうなったかな??

【5年】シャトルランお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年2組のシャトルラン計測の
お手伝いをしました!

2年生と一緒に走る姿、
最後まで頑張る2年生を懸命に応援する姿、
どれもが素敵な一面でした!

【2年】ミニトマトを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニトマトの苗と土が届きました。
ご家庭で用意していただいた紙パックの柵を立てた植木鉢に、土をたっぷりと入れて準備は万端です。
苗が折れないように、慎重に植えてから、水をあげました。
「早く大きくなってね。」「おいしいミニトマトがたくさんなるといいな。」「毎日お水をあげるね。」と、ニコニコの笑顔で学習しました。

【3年】理科 種について調べよう

画像1 画像1
 今3年生ではホウセンカ、ひまわりを育てています。今日はその二つ以外の種について自分で調べるものを決めて、ノートに分かったことをまとめました。
 苺の表面のつぶつぶは実は種ではないんです。

【3年】3-2 自治のクラスを目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
? 自分たちのことを自分たちでできるクラスを目指し、「クラス会議」がスタートしました。
写真は自分たちで声を掛け合い、椅子で輪を作ってるところです。

【1年】クラス会議はじめました

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで机を運んでいます。
友達と協力して運ぶ姿が、とても素敵です。

初めての「クラス会議」では、どうやったら、思いやり、すばやく、しずかにを守って机を運べるかみんなで出し合い、実行しました。
自分たちで決めたことを、自分たちで実行する姿が素晴らしかったです!

【5年】ソーラン

画像1 画像1
5年生にとってはラストのソーラン節。練習から本番まで、本当によくがんばりました。来年はどんなソーランになるのでしょう。楽しみです。

【4年生】マーブリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の授業でマーブリングを体験しました。
墨流しとも言います。
ちょっと不思議な模様がたくさんできました。
みんなはウルトラQ って、知ってるかな・・・

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30