水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

6/6 今日の授業から 6年生 社会

6月6日(木) 縄文時代と弥生時代
6年3組の社会科の時間です。
歴史学習で、縄文時代と弥生時代の生活などを比較する学習をしていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 6年生 外国語

6月6日(木) 日本の言葉
6年2組の英語の時間です。
英語の中には、日本語のまま使われている言葉がたくさんあります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 6年生 社会

6月6日(木) 防災
6年1組の社会科の時間です。
防災の仕組みについての学習で、東北大震災が取り上げられています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 5年生 国語

6月6日(木) 毛筆
5年4組の書写の時間です。
ひらがなのほうが、漢字よりバランスをとるのが難しいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 5年生 学級活動

6月6日(木) 
5年3組の学級活動の時間です。
友だちへの理解を深めることをねらいに、質問をしていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 5年生 図工

6月6日(木) ソーラン節
5年2組の図工の時間です。
運動会で演技したソーラン節を題材に作品作りです。
細かな切り抜きの作品です。
発 校長



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 5年生 社会

6月6日(木)  北海道
5年1組の社会科の時間です。
北海道の産業に関して、調べ学習をしていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 4年生 国語

6月6日(木)  よく読んで
4年3組の国語の時間です。
教科書の教材文を読み込み、分かることを整理していきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)給食

【献立】

回鍋肉丼 中華スープ 夏みかん 牛乳
画像1 画像1

6/6 今日の授業から 4年生 国語

6月6日(木) 比較しながら
4年2組の国語の時間です。
様々な写真を見ながら、そこからわかることをワークシートを使いながら学習を進めています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 4年生 算数

6月6日(木)  小数
4年1組の算数の時間です。
1よりも小さな数についての学習が始まりました。
より細かく数字を表すことができるようになりますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 3年生 国語

6月6日(木)  なんていえばよいのでしょうか?
3年3組の国語の時間です。
4コマの吹き出しを読み、意思が思うように伝わっていないことを元に、よりよい伝え方を考えました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 3年生 理科

6月6日(木)  さなぎ
3年2組の理科の時間です。
昆虫の成長について学習をしています。幼虫からさなぎになった時、中がどうなっているのかを動画で学習をしました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 3年生 国語

6月6日(木)  こまの話
3年1組の国語の時間です。
「こま」についての説明文を整理しています。
こまの種類がたくさんあることがわかりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 2年生 算数

6月6日(木) 長さの計算
2年3組の算数の時間です。
センチメートルとミリメートルの混ざった計算の復習問題です。
みんなアッという間に答えを出していきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 2年生 国語

6月6日(木) スイミー
2年2組の国語の時間です。
絵本でも読んだことがありそうな「スイミー」が教科書に出てきました。
子ども達のお気に入りの場面を紹介してくれました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 2年生 国語

6月6日(木) 詩集から
2年1組の国語の時間です。
国語の学習の折に利用している詩集から、自分のお気に入りの詩を発表していました。
素敵な言葉がたくさん出てきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 1年生 図工

6月6日(木) 絵の具
1年3組の図工の時間です。
今日から絵の具を使います。パレットの使い方から始まります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 1年生 国語

6月6日(木) ちいさな「っ」
1年2組の国語の時間です。
ひらがなの学習も終わり、たくさんの言葉さがしをしていきます。
「っ」の付く言葉を探していました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業から 1年生 生活

6月6日(木) 大きくなってきました
1年1組の生活の時間です。
大きく成長してきたアサガオの植木鉢に支柱を立てました。
蔓も伸びてきたので、さらに大きくなりそうです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30