烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

音楽朝会

体育館に全校児童が集まっての音楽朝会です。「翼をください」を音色に気をつけて歌いました。合唱団も一緒に前で歌い、とても素敵な声が響き渡りました。最後に6年生だけによる違ったアレンジでの発表がありました。響きのある素敵な歌声で、また違った音色を感じ取れたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

学校公開です。ご参観いただきありがとうございます。
算数で数量の関係を図に表したり、式に表したりしていきます。今回は、1メートル物差し2本の重なりをどのように表したらよいか考えていきます。実物も使って考えている子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日全校朝会

 校長先生のお話は、先週の上祖師谷中学校の運動会を参観したお話でした。中学生になると、自分たちが運動会の運営にも携わる場面が増えて、素晴らしい運動会であったことが紹介されました。
あわせて、烏山小学校の運動会でも、6年生が演技だけでなく、係活動で活躍していたことにも触れてお話がありました。
看護当番の先生からは、「チャイムの合図を守ろう」という生活目標と、烏山小学校の3つの約束も、みんなで守りましょうというお話がありました。

授業風景 5年生

外国語で、友達と誕生日を尋ね合えることをめあてに取り組んでいきます。まずはデジタル教科書からの発音をよく聴いて発音をしています。日付がなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

道徳「およげないりすさん」で、友達と仲良く助け合うことについて考えていきます。日常でのことと照らし合わせながら、考えを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上祖師谷中学校 体育祭

同じ学び舎の上祖師谷中学校の体育祭です。台風の影響の大きい今週でしたが、薄日が差し、暑すぎずいいお天気です。烏山小学校の先生方も応援に駆けつけています。小学生の運動会と比べて体の大きさに圧倒されます。力強い走りや生徒たちの係活動で頑張っている姿が眩しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30