水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

5/24 運動会ウィーク15 4年生

5月24日(金) 紫のサージも鮮やかに
エイサーに欠かせないのが頭に巻くサージです。サージを巻くだけでもぐっと雰囲気が変わります。明日は元気に飛び跳ねることができるでしょう。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 運動会ウィーク14 3年生

5月24日(金) 一回り大きくなったね
3年生がフラフープを使っています。最後の練習なので、場所や動きを最後まで確かめていました。低学年からの成長を感じますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 運動会ウィーク13 2年生

5月24日(木) 1年生と
2年生の演技は、クラスごと3色の旗を使った演技です。
最後まで集中しています。1年生のよいお手本にもなりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 運動会ウィーク12 1年生

5月24日(金) 明日は運動会
最後の練習に臨んだ1年生です。
初めての学校行事で、練習もたくさん頑張ってきました。
今日は2年生に見てもらいました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から 6年生 外国語

5月23日(木) 会話を
6年3組の英語の時間です。
基本の文型を元に、言葉を選んで当てはめ、簡単な会話をしています。
いつでも使えそうな、会話文です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から 6年生 算数

5月23日(木)  分数の計算
6年2組の算数の時間です。
分数のかけ算の確かめです。小学校での計算学習も終わりに近づいています。
発 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から 5年生 学級活動

5月23日(木) 学級会に向けて
5年3組の学級活動の時間です。
学級会で話し合うテーマについて、グループで相談をしていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から 5年生 書写

5月23日(木) ひらがな
5年2組の書写の時間です。
今日の課題は「ふるさと」です。毛筆でひらがなを書くのは、意外と難しいものです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から 5年生 理科

5月23日(木) たしかめ
5年1組の理科の時間です。
テストの後に学習内容を整理し、まとめをしてるようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から 3年生 図工

5月23日(木)  全身を
3年1組の図工の時間です。
体育で体を動かしているときを描いています。
タブレットで友達に移してもらった自分の姿を参考にしています。
発 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から 2年生 図書

5月23日(木) 図書室で
2年3組の図書の時間です。
運動会練習が続く毎日ですが、図書室に入ると、ほっと一息つくことができます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から 2年生 国語

5月23日(木) 漢字
2年2組の国語の時間です。
新しく学習する漢字について、言葉さがしをします。
漢字は熟語など、普段使う言葉で覚えていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から 2年生 体育

5月23日(木) うまくできたかな?
2年1組では、前の時間に練習した演技の様子を確認しています。
うまくできたところ、次の練習で頑張るところがわかりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から 1年生 国語

5月23日(木)  丸めるのは難しい
1年3組の国語の時間です。
ひらがなの「は」と「ほ」の練習です。
よく似た字で、下のほうで小さく丸めるのが難しいですね。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から  1年生 算数

5月23日(木) 確かめプリント
1年2組の算数の時間です。
前の時間に学習したことを、学習プリントを使って、確かめの学習をします。
繰り返し学習することで理解度を高めます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の授業から もうすぐ運動会 1年生

5月23日(木) 教室でも
1年1組のでは、この後の校庭での練習に備えて、立つ場所や動き方を確かめています。
先生の言葉に、しっかりと耳を傾けていますよ。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)給食

【献立】

ごはん さばの味噌煮 野菜のおひたし すまし汁 牛乳

画像1 画像1

5/22 運動会ウィーク11 5・6年生

5月22日(水) 白熱の競技
さすが5・6年生は迫力もあり、白熱した競技になりました。
久しぶりの団体競技に盛り上がった2日間となりました。
この2つ日間の得点から土曜日の運動会は始まります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 運動会ウィーク10 5・6年生

5月22日(水) 台風の目
5・6年生の団体競技は、「台風の目」という、昔ながらの競技です。4・5人で竹の棒をもちコーンを廻旋し、足元と頭の上を通してのリレーです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 運動会ウィーク9 3・4年生

5月22日(水) お助け綱引き
3・4年生で合同の団体競技です。
合図とともに、3年生同士で綱を引き始め、4年生は校庭を半周して引き手に加わります。
赤も白も、力いっぱい綱を引きました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30