セーフティ教室1,2年生は「連れ去り防止」3,4年生は「万引き防止」5,6年生は「情報モラル」について成長の段階に合わせたテーマで、マジックや腹話術、動画などたくさんの工夫をしてお話してくれました。 参観された保護者の中には「来てよかった!とてもためになりました。」と警備員に感想を伝える方もいらっしゃるほどでした。また、「SNSなどは文章で伝えるので大人も気を付けなければいけないな。身が引き締まりました。」との声もいただきました。 大人である私たちが気を付けることで、子どもたちも気を付けるようになっていくのだと感じました。 あいさつ週間
あいさつをすると、
1 お互いに気持ちよく過ごすことができます。 2 会話をするきっかけになります。 3 笑顔が増えます。 他にもたくさんの良いことがあります。 今週はあいさつ週間です。なかよし班の1,2班の子や保護者、教員のみんなであいさつをして、気持ちの良い一日をスタートさせています。 児童会紹介集会今年の児童会のスローガンは「つなげる 思いやり」になりました。 そのスローガンに向かって活動をすすめるリーダーとなる。委員会の委員長、クラブの部長、なかよし班の班長の自己紹介を行いました。 それぞれの長となり、上北沢小学校をより良い学校にするために、いろいろなアイディアを出し、実践してくれることを期待しています。 夏の長なわ大会前回から約一か月が経ちました。 「2回も跳べたよ!」「うわぁ!隣のクラスより一回少なかった悔しい!」「〇〇さん、上手になったね!」など色々な声が聞こえてきました。 自分の成長を実感する子、ライバル心を燃やす子、友達の成長を認める子。 それぞれの子が、それぞれの成長をしていますね。 みんなでワイワイ紙けん玉(2年生)
2年生の図工の様子です。
教室に入ると、「私が作ったの。やってみて!」と子どもたちが笑顔で作品を見せてくれました。 厚紙に絵を描いて、それを切って、穴をあけて、紐と棒を付けて完成です。 子どもたちは思い思いの形に切り、いろいろな形の穴をあけ、けん玉遊びを楽しんでいました。 色や形がバラエティに富んでいて、教室全体がワクワクしていました。 国際教室今日は「国際教室」を紹介します。 日本語を勉強するための教室で、担当の教員が、様々な教材や掲示物を用意しています。 例えば、「1日」を「ついたち」と読む学習などを繰り返しています。 担当の教員は「教室を利用する子どもたちが、どんどん日本語を覚え、自信をつけていく様子が見られてうれしいです。」と話をしていました。 英語体験授業(4年生)
たくさんのALTの先生に来ていただき、英語でプログラミング学習などを楽しみました。
グループに分かれ、友達と協働し、先生と英語で会話しながらプログラミングをしていました。思った通りに動かせたときの子どもたちの目の輝きが印象的でした。英会話に、プログラミングなど、子供たちの将来に役立つものばかりですね。 給食
先日の給食試食会に来ていただいた方、ありがとうございました。皆様から頂いたお言葉を励みにしていきます。
毎朝栄養士さんをはじめ、調理員が、新鮮な食材で丁寧に調理してくださっています。とてもありがたいことです。 さて、今日は1年生の給食の配膳の時間です。 給食室から教室までは、調理員さんが配達をしてくれます。その際に、アレルギーチェックもしっかりしてくれています。 教室では、給食当番さんが、一生懸命盛り付けをしています。4月はお手伝いが必要でしたが、もう自分たちでできるようになりました。 |
|