「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

音楽の時間です。カントリーロードを演奏しています。リコーダーの音色がきれいに響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。植物が種からどのように育っていくのかを学習しています。iPadを活用して、成長の記録を写真で残すことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

外国語活動の時間です。「How are you?」「I'm fine.」 自然に返事ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。乾電池を使って、モーターを回してみました。どんなことに気がつきましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。分かりやすい文章にするためには、どんなことが必要ですか? ワークシートに書いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

読書の時間です。司書の先生が読み聞かせのあと、下北沢小学校で人気の本を紹介してくれました。次はどんな本を読もうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。折り紙を使って、飾りづくりに取り組んでいます。輪飾り作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。どのグループも協力して学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

「水道キャラバン」の時間です。東京都水道局の方を講師に、出前授業を行っています。どうやって水がきれいになるのかなど、楽しい実験をたくさん行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「一枚の板から」オリジナルの椅子を制作しています。様々な工夫があって、すてきな作品に仕上がっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。分数でも計算のきまりが成り立つでしょうか? 確かめてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「こまを楽しむ」学習の中で紹介された六つのこまから、一番遊んでみたいこまを選んで、その理由をまとめてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

道徳の時間です。「流行おくれ」節度ある生活を送るためには、どんなことが大切ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。あさがおが育ってきました。しっかりお世話をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班顔合わせ

なかよし班ごとに集まって顔合わせをしています。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体力テストです。4年生もシャトルランをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。校庭をいっぱいに使って、ソフトボール投げの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。校長室って、どんなところかな? いつでも訪ねてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体力テスト実施中です。体育館を冷房で冷やして、シャトルランに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

うんてい、登り棒、鉄棒などなど、固定施設を使って楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30