令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

ハートフルデー

4月15日(月)
朝の時間「ハートフルデー」です。
お互いのことを知ることで、仲を深めていこうという取り組みです。
2年生の教室では「先生ビンゴ」をしていました。
まずは、先生のことを知ることも大切ですね。
3年生の教室では、「教室は間違うところだ」の本の読み聞かせをして、自分の得意なことなどを発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

対面式

画像1 画像1
2〜6年生と1年生が校庭で対面式を行いました。
今日から1年生も休み時間の校庭遊びに仲間入りです。

校庭の桜

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、校庭の桜をみていただいている樹木医の先生方に来ていただきました。
お話の中で、校庭の南側の花壇の奥に咲いている桜がとても珍しい「マザクラ」という種類の八重桜だということが分かりました。ご来校の際には、是非、ご覧ください。今が見頃です。

学年合同レクリエーション(4,5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は校庭、4年生は体育館に学年全員で集まって、1年の見通しを先生から聞いた後、みんなで楽しく遊びました。楽しい1年の始まりです。

1年生 初めての授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から雨風が強い日となってしまいましたが、1年生は初めての授業を受けました。
幼稚園や保育園とのつながりを大切にするために、「スタートカリキュラム」という1単位時間(45分)をいくつかの活動に分けてカリキュラムを実施し、子どもたちが活動しやすいように工夫しています。
今日は、椅子の座り方、連絡帳の書き方、トイレの使い方などを学びました。
下校時は、学童の児童指導員の方と一緒にコースごとに全員にいるか、一人一人を確認してから集団下校をしました。

入学式準備 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ4月8日(月)から新学期が始まります。
今日はスタートに向けて、新6年生が登校して、教室の机や入学式の準備をしてくれました。
自分の役割にしっかりと取り組んで、頼もしい限りでした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
給食
6/17
(月)
セルフ焼きそばサンド
牛乳
魚とチーズのパリッと揚げ
ベーコンと野菜のスープ
6/18
(火)
チンジャオロース丼
牛乳
卵とわかめのスープ
くだもの
6/19
(水)
ごはん
牛乳
魚のごまだれかけ
和風サラダ
みそ汁
6/20
(木)
ガーリックトースト
牛乳
ミネストローネ
マセドアンサラダドレッシング
りんごゼリー
6/21
(金)
凍り豆腐入りそぼろかけごはん
牛乳
野菜のごまだれかけ
みそけんちん