「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

走り高跳び記録会

画像1 画像1
3年生女子の保健体育の授業では、走り高跳びの記録会を行なっています。今までの授業で跳び方のコツを確認し、いよいよ記録会本番です。仲間への応援にも熱が入って盛り上がっています。自己最高記録を目指して頑張っていきましょう!

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
*** 献立 ***

 ハムチーズトースト
 ポークシチュー
 ビーンズサラダ
 牛乳

3色の食品分類ってなんだろう?

一年生の家庭科では導入でロイロノートのテスト機能を使い、楽しく復習をしています!早押しクイズでクラスは大盛り上がりです。テストが終わった後も「先生もう一回!」の声が止まりません。

授業では小学校の頃に習った五大栄養素を学んでいました。しっかり覚えている生徒が多く、手を挙げて自信を持って発言しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

Google Earthで世界を知ろう!

一年生の社会の授業では寒暖の差が激しい土地で暮らす人々について学んでいました。どんな家で生活しているのか?その土地で育つ植物はどんなもの?様々な疑問をGoogle Earthを用いて、自分の目で見て確かめる姿は真剣そのもの!一時間目から集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

枝豆の様子

2年生の技術の授業で育てている枝豆の苗がよく育ってきました。

朝や放課後に生徒が頑張ってお世話をしている成果ですね。

どんな大きさに実るか楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室に向けて

今月実施する移動教室に向けて、1年生は事前学習を進めています。今日はそれぞれが調べたことを班のメンバーに発表しあっていました。発表を聞いた生徒はその内容をiPadから送られたシートに端的にまとめていきます。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甘い香り

2年生の理科の実験で『カルメラ焼き』を作っています。美味しそうな甘い香りが廊下に漂っています。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
*** 献立 ***

 ご飯
 焼きししゃも
 かみかみサラダ
 呉汁
 冷凍みかん
 牛乳

ふれあい挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はふれあい挨拶の日です。
中学生が出身小学校に出向いて挨拶運動を行います。
写真は深沢小学校でのふれあい挨拶の様子です。

カルメ焼き実験

画像1 画像1
2年生の理科でカルメ焼きの実験中です。
校内は砂糖の甘い香りに包まれています。
温度や混ぜ方、重曹を入れるタイミングなど、
うまくいったりいかなかったり・・・試行錯誤しながら実験をしています。

科学部・技家部コラボ 梅ジュースの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
先日作成した梅ジュースの現在の様子です。
左は梅をつけてすぐの様子。
右は今日(つけてから4日経ちました)の梅ジュースの様子です。
数日でも変化がみられます。
生徒は休み時間に梅を混ぜたり、観察したりしています。
美味しくいただける日がくることが楽しみですね。

青菜のおひたし

画像1 画像1
家庭科の調理実習が始まりました。

2年生の今年度1回目の調理実習は
「青菜の加熱による変化を観察しよう」です。
青菜を茹でることで、どんな変化がみられるのかを観察し、
茹でた青菜はおひたしにして美味しくいただきました。
観察した内容はiPadでまとめ、提出します。

部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に校庭を見てみると、テニス部と野球部が活動していました。

みんな頑張って練習をしていました。

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
*** 献立 ***
(沖縄県の料理⭐️)
⭐️根菜のタコライス風
⭐️もずく汁
⭐️サーターアンダギー
 牛乳

部活動頑張っています!(バスケ部)

結果は残念ながら僅差で負けてしまいましたが、みんな最後の最後まで諦めずにボールに食らいつき、頑張り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています!(バスケ部)

男子の試合が始まりました。大応援団に後押しされて、はつらつとプレーしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています!(バスケ部)

気合い十分、試合展開は終始深中ペースで進み、見事勝利をおさめました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています!(バスケ部)

女子バスケットボール部が夏季大会に臨んでいます。さあ、いくぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月終了

新学期が始まってから丸2ヶ月が経ちました。1年生も徐々に学校生活に慣れてきて新たな友人も体育祭や部活動を通してできているように思います。2、3年生は先輩として後輩たちに素晴らしい姿を常日頃から見せてくれています。その先輩たちの姿をみて後輩たちは一回りも二回りも大きく成長していってほしいと思います。

下の画像は1年生の英語の授業の風景です。みんな積極的に取り組んでいる姿勢が見られ、今後どのように成長していくのか楽しみになります。
画像1 画像1

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
*** 献立 ***

 オムチキライス
 白いんげん豆の田舎風スープ
 メロン
 牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30