水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

6/12 めばえの会 総会

6月12日(水) 
めばえの会 総会が行われました。
今年度の役員の皆さんの紹介など、無事行われました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 アサガオ

6月12日(水)  支柱
1年生のアサガオの植木鉢です。本が大きく茂り、蔓があちらこちらから出てきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 ミニトマト

6月12日(水) 小さな実も
2年生のミニトマトの植木鉢です。あちらこちらに小さな実をつけています。
赤くなる日が楽しみです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 校長室前には

6月12日(水)  大きくなっています
校長室前の大型プランターです。鮮やかな紫のナスが実をつけています。
トマトも小さな実を付けました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 廊下掲示 2年生

6月12日(水) 消防車
2年生の廊下掲示板には、4月に実施した消防写生会の絵が掲示されています。
先週の学校公開で、保護者の皆さんにも見ていただきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 避難訓練

6月12日(水)  防火シャッター
6月の避難訓練を実施しました。火災発生の想定で、防火シャッターを利用しました。
防火の仕組みについて体験をしました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の授業から 6年生 図工

6月12日(水) 風神・雷神
5年4組の図工の時間です。
風神・雷神の絵を描くために、タブレットを使って資料探しです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の授業から 5年生 家庭

6月12日(水) 裁縫実習
5年1組の家庭科の時間です。
針に糸を通したり、玉結びをしたりと、初めての経験です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の授業から 4年生 国語

6月12日(水)  自分で考えて
4年2組の国語の時間です。
教科書で学習したことを元に、自分でテーマを考え、伝え方を考えていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の授業から 4年生 外国語活動

6月12日(水) 何曜日?
4年1組の英語活動の時間です。
曜日の言い方が今日のテーマで、動画を見ながら、どんなことを話しているのかを考えます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の授業から 3年生 算数

6月12日(水) きょりと道のり
3年生の少人数算数の時間です。
きょりと道のりの違いについての学習でした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 プール開き 1年生

6月12日(火) 初めての水泳に向けて
1年生のプール開きです。代表の子どもが決意の言葉を言いました。
体育館でしたが、約束など大事な話を聞きました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)給食

【献立】

ポークカレーライス わかめサラダ キャロットゼリー 牛乳

画像1 画像1

6月11日(火)給食

【献立】

ごはん 魚のステーキソース 甘辛ポテト けんちん汁 牛乳
画像1 画像1

6/11 社会科見学6年生11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(火) 帰校式
高速道路も渋滞がなく予想より10分程度早く学校到着できました。日光をはじめに、これからの6年生との校外学習が楽しみです。
発 校長

6/11 社会科見学6年生10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(火) 学校へ向けて
科学技術館の見学も終わりバスは15:05現地を出発しました。学校到着は15:45ごろの見込みです。
発 校長

6/11 社会科見学6年生9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(火) 科学技術館
午後は科学技術館で体験中心のグループ活動です。不思議な体験もできました。
発 校長

6/11 社会科見学6年生8

6月11日(火) 国会の仕事
参議院議員会館での食事後、世田谷選出の衆議院議員の方のお話をうかがいました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 社会科見学6年生7

6月11日(火) 昼食
参議院議員会館の研修室をお借りして昼食です。エアコンもきき快適な環境での食事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 社会科見学6年生6

6月11日(火) 国会見学
国会内の撮影場所は限定されていますが、厳かな雰囲気を感じます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30