「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

体力テスト6

くるみ学級の体力テストです。高学年は、よいフォームでソフトボール投げに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト5

2年生の体力テストでは、5年生がサポートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

今日は体力テストのため、中休みの校庭あそびはありません。図書室開放が盛況です。図書委員のみなさんが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト4

1年生の反復横跳びです。6年生がやさしく応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト3

1年生と6年生はペアを組んで、6年生がサポートしながら体力テストを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「いいとこ発見! 下北沢」さあ、これからみなさんは、下北沢観光大使です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。自分で染めて色紙を使って、自分だけの花束を作っています。とてもきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

?国語の時間です。「かんさつ名人になろう」観察したことから書くことを見つけ、必要な事柄を集めたり確かめたりする力を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

日本語の時間です。グループで伝統芸能について調べてきました。発表会を開いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。「レッツゴー! あしたへ」を元気よく歌っています。みんなで声を合わせて、「レッツゴー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2

3年生の長座体前屈です。息を吐き出しながら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

今日は、体力テストです。校庭では、4年生がソフトボール投げに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。「電気のはたらき」モーター作成中です。しっかり回りますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体力テスト「シャトルラン」の時間です。がんばって走っています。6年生が一緒に走ったり、記録や応援をしたりと、1年生のサポートをしています。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

下北沢小学校では、学校菜園でピーマンやナス、きゅうりなどを育てています。水やり当番が張り切って仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

リトミックの時間です。音楽に合わせて、蝶の幼虫がさなぎになり、羽を広げて飛び立つまでを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「アップとルーズで伝えよう」はじめの部分で、筆者の伝えたいところにサイドラインを引きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「時計の時間と心の時間」筆者の主張に対する自分の考えをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。正しい運指を意識して、鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。読書は、心の栄養です。いっぱい栄養をとってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30