6/24 休み時間の共遊びは心のオアシスー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

6/24 休み時間の共遊びは心のオアシスー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。
私も4年生と一緒に長縄跳びです!

6/24 休み時間の共遊びは心のオアシスー10

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5・6年生の様子です。

6/24 休み時間の共遊びは心のオアシスー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・6年生の様子です。
飼育委員の子どもたちは、ウサギと一緒にお散歩(うさんぽ)です!

6/24 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「鶏ごぼうピラフ」です。鶏肉‣ごぼう・人参・グリンピースを使用して作っています。スープにはキャベツ・じゃがいも・人参・セロリー・ウインナー・ベーコンを使用しています、今日も沢山の野菜を美味しくいただきましょう。

6/23 松丘こども太鼓 〜緑蔭まつりまで一ヵ月を切りました!〜1

今まで隔週だった練習も、6月に入ってから毎週になり、仕上げの段階になってきました。新メンバーも、短い練習期間ながらどんどん上達しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 松丘こども太鼓 〜緑蔭まつりまで一ヵ月を切りました!〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
OBの皆さんの熱意ある丁寧な指導のおかげで、新曲の仕上がりも上々です。緑蔭まつり当日をぜひお楽しみに!

6/21 福井大学の視察がありました

本日、福井大学国際地域学部の先生や研究者の皆さん3名が松丘小学校を視察に訪れました。現在、日本の子どもたちの外遊び不足が指摘されています。福井大学の先生は「子ども時代に思いっきり遊ぶことが出来なかった子どもたちは、心身の成長や大人になってからの心の状態に悪影響を受ける。」と考えています。そこで、子どもたちの外遊び(屋上や体育館を含む)に注力している本校の取組について説明を申し上げました。そして生憎の雨でしたので、『室内遊びチャンピオンシップ』4連覇を達成した、「レインボーラビット」の皆さんのリズムダンスと体育館遊び、教室での学習の様子を参観していただきました。

友達とワクワクドキドキしながら、朝から遊ぶことが「健康・体力」だけでなく「コミュニケーション能力」や「学力」の向上にも結び付いていることを共有できました。大学の方々からいくつものご意見や感想をいただきましたが、特に印象的だったのが「一人ひとりが自由に夢中になって遊んでいる姿に感動しました!」「教室でも子どもたちの表情が生き生きとしていますね。」「先生と子どもたちとの関係がとってもいいですね。」「福井県の学校も松丘小学校のようにしたいです!」と、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。子どもと先生との距離が近く、羨ましいという気持ちをおもちでした。明るくて人懐っこい、松小の自慢の子どもたちと学校を気に入っていただけて嬉しい気持ちでいっぱいでした。

写真は、3年生レインボーラビットの皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします
気象庁は本日、近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より14〜15日遅い梅雨入りだそうです。登校時に南門で、プールに入りたかった子どもたちから「校長先生、今日はプールに入れますよね!」と何度も尋ねられました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

6/21 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「海藻サラダ」です。きゃべつ・白菜・人参・切り干し大根・わかめ・糸寒天を使用して作っています。糸寒天やわかめにはミネラルや食物繊維が含まれています。身体に良い食物です、美味しくいただけるといいですね。


6/20 金管バンド〜音階ロングトーンからスタートです〜1

金管バンドのスタートは、日々、音階ロングトーンからはじめています。先輩のお手本を聴きながら全員でロングトーンの練習をしています。プロ奏者は、その日の練習開始のウォーミングアップを必ずロングトーンからはじめます。一つの音を出来るだけ長く吹き伸ばすことですが、これがどうしてなかなか奥が深いのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おしらせ

学校だより

学校評価

学校経営方針

寺子屋COSMOS