旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

授業の様子(5月29日)

4年生が3・4校時に「ほじょ犬学習会」を行いました。
日本補助犬情報センター理事、日本聴導犬パートナーの会副代表の松本 江理様、聴導犬チャンプ、東京都人権啓発センターのみなさまのお力添えで、補助犬の役割等について学ぶとともに人権について考える機会を得ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
上手にお小遣いを使い、満足な買い物ができたようです。
先ほど、東京に向かい出発しました。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
食事の後は、お土産タイム。真剣に選んでいます。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
この3日間最後の食事です。いっぱい歩いたので、パクパク食べていました。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
川場村歴史民俗資料館を過ぎ、薄根川を渡り、田園プラザに着きました。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
お話のあとは、リンゴジュースをいただきました。100%無添加の美味しい味を喜んでいました。
宮田果樹園を後にし、村めぐり再開です。江戸時代にできた川場用水路の説明を聞き、むらを守る大わらじの前で記念撮影をしました。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
りんごを栽培している宮田果樹園で、お話を聞きました。りんご作りへの思いや、農業の役割、わたしたちの暮らしとのつながりについて、学びました。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
ここの堆肥舎では、木材チップ、牛糞、そして生ゴミを材料に堆肥が作られます。川場村は有機農業をされており、ここの堆肥も使われています。
神社でトイレ休憩をしました。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
木材などの積載量を量る計量台で、クラスみんなの総量を図りました。
水の豊かな川場村、鍛冶沢にはそばやうどん、コーヒーなどのお店の方も水を汲みにいらっしゃるそうです。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
村めぐりが始まりました。
リンゴの木には、小さな実がついていました。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
校旗を降納し、ビレジでの生活が終わりました。宿舎を後にし、村めぐりへと出発します。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
閉室式です。
なかのビレジでの生活を振り返り、宿舎の方へ感謝の気持ちをお伝えしました。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
なかのビレジ、最後の食事です。
「いただきます!」

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食の準備です。お腹すきましたね!

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会では、出発までにやることについてお話がありました。
「もう、やった」とつぶやいたり、うんうんと頷いたり。見通しをもって取り組めているようです。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
これは、朝会前の部屋の様子です。寝具の片付けを協力して行っていました。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の体操です。
目覚めのよい子多いようです。
イチニサンシ ゴロクシチハチ!体操の号令も元気です。

5年川場移動教室3日目(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。3日目の朝です。ひんやり肌寒いですが、空は晴れ、とても気持ちが良いです。
朝会が始まります。

5年川場移動教室2日目(5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
消灯しました。
明日、元気に過ごすために、しっかり睡眠をとりましょうね。
おやすみなさい。

5年川場移動教室2日目(5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
どの部屋も支度が済みました。整理された部屋を見つけたので、パシャリ!
整っていると気持ちいいですね。いい夢が見られそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30