6/11 体育朝会〜長縄跳び〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生、6年生の様子です。
好記録が出たクラスは大喜びです。次回に向けて、心を一つに頑張りましょう!

6/11 古典芸能鑑賞教室ー1

今日は6年生が本校体育館を会場として、弦巻小学校の6年生とともに「古典芸能鑑賞教室」に参加しました。この古典芸能鑑賞教室は、世田谷区立小学校6年生を対象とした連合行事の1つです。
前半は、狂言について解説をしていただき、狂言「附子」を鑑賞しました。滑稽さを演じる役者さんのセリフ、動作に、子どもたちは共感していました。可笑しな場面では、自然と大きな笑い声が起きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 古典芸能鑑賞教室ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、ワークショップ形式で、実際に演目の中の所作や、柿をもいで食べる所作などを見せていただき、自席で演じました。

写真は、すべてワークショップでの様子です。

6/11 古典芸能鑑賞教室ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に質問タイムです。子どもたちは貴重な体験をさせていただきました。「万作の会」「世田谷パブリックシアター」の皆さん、ありがとうございました。狂言師 野村万作さんの息子さんが出演していました!

6/11 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「鶏肉の梅肉焼き」です。鶏肉に梅の味をつけて、オーブンで焼いています。野菜は味噌あじです。美味しくいただけるといいですね。

6/10 全校朝会〜嬉しい話がありました〜1

今日の全校朝会では、先週の学校公開などで嬉しい話がたくさんありましたので、その中で特に2点を子どもたちに紹介しました。
学校公開では、赤ちゃんを抱っこしている保護者の方が、「松小の子どもたちは、明るく何人もの子どもたちが声を掛けてくれます。みんな優しいですね!」と話してくれました。また先週は、教育委員会の方々4名が来校し、みんなの生活の様子を見て行きましたが、その方々も「松丘の子どもたちは、明るいあいさつができて、笑顔で対応してくれて、とっても気持ちがいいですね。」と話していました。他の学校では「ドライなんです。そっけないんです。何しに来たんですか?」という態度を取られてしまうことが多くあるということなのです。
私もみんなの明るさや温かさ、優しさを感じながら、日々の学校生活を送ることができていることを幸せに思っています。これからも、クラスの仲間一人ひとりが、温かさを感じられるよう、みんなで優しい心で接して、よい良い雰囲気をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 全校朝会〜嬉しい話がありました〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送朝会を聞いている5年生の様子です。
職員室から話をしていますが、気持ちのいい返事が教室から聞こえてくるので話していて嬉しいです!

6/10 全校朝会〜嬉しい話がありました〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、放送朝会を聞いている6年生の様子です。

6/10 全校朝会〜嬉しい話がありました〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、放送朝会を聞いている6年生の様子です。

6/10 今年度2回目のクラブ活動ー1

今年度2回目のクラブ活動です。21クラブに、4〜6年生が所属しています。前回、自己紹介や組織づくり、活動計画などの話合いを行い、今回から本格的に活動開始です。クラブ長さんを中心に、子どもたちが主体となり活動を進めています。
写真は、料理、理科工作、バスケットボールクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今年度2回目のクラブ活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、ミニサッカー、ベースボールクラブの様子です。
ドジャースの大谷翔平選手から、寄贈していただいたグローブも使っています!

6/10 今年度2回目のクラブ活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、イラスト、競技かるたクラブの様子です。

6/10 今年度2回目のクラブ活動ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、手芸、乗り物クラブの様子です。

6/10 今年度2回目のクラブ活動ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、美術、パズル、歴史研究クラブの様子です。

6/10 救命救急講習会ー1

今年度の水泳指導に向けて、救命救急講習会を行いました。消防署の方々に来ていただき、心肺蘇生法、AEDの使い方を中心に、応急手当の方法を、実習を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 救命救急講習会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全教員が真剣に学びましたが、水泳指導において絶対に事故を起こさない、未然に防ぐという高い意識で臨みます。

6/10 救命救急講習会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AEDは正面玄関、増設したAEDは、水泳指導中プール入口に設置いたします。

6/10 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「タコライス」。沖縄料理のひとつです。もともとはメキシコの「タコス」がヒントになって白いごはんにタコスミートをのせた料理が「タコライス」と呼ばれるようなりました。美味しくいただけるといいですね。

6/8 学校公開3日目〜ありがとうございました〜1

今日は学校公開3日目、「優郷の学び舎」あいさつ運動も3日目、最終日です。3年生が担当で、正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 学校公開3日目〜ありがとうございました〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おしらせ

学校だより

学校評価

学校経営方針

寺子屋COSMOS