5月28日 授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が近づいてきましたが、教室での勉強も頑張っています。4年生は外国語の学習、3年生は音楽のリコーダーを吹いてみての振り返りを、5年生は、国語の説明文に取り組んでいました。

5月22日 授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生は、図工の時間で紙コップや紙皿を使って工作を始めていました。どんな作品ができるか楽しみです。3年生は図工室で ペタンペタンハウス のタイトルで下絵を完成させていました。一人ひとり作りたいものが違います。これからアクリル絵具で背景を塗ります

5月20日 授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中の雨が上がり、校庭が使えるようになりました。2年生が、踊りの体形移動の練習をしていました。4年生は、社会科 水はどこから の学習や音楽で、リコーダーの練習に取り組んでいました

5月17日 授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は体育館で、運動会に向けて練習です。音楽に合わせて初めての練習、仕上がりが楽しみです。補助の先生が入って安全を見守っています

5月14日 授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は運動会の練習で、体育館いっぱいに掛け声を響かせながら演技に取り組んでいました。また、社会科 国土 の学習では、資料集等で調べていました。6年生は、道徳の授業で きまりの尊重 について事例を通じて意見を述べていました。

5月14日 授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、算数 大きさを比べよう の授業でカードを使って並べたりしていました、また、音楽の授業では 宝島 を元気いっぱい歌っていました

5月10日 授業 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は算数の授業で、数直線を使って解く問題に取り組んでいました。6年生は、英語の時間で絵カードを見ながら Who am I ? の問いに答えていました。楽しそうに活動しています。

5月10日 授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は国語の授業で漢字の練習に取り組んでいました。4年生は社会科の授業で作成した東京都の様子を知らせるパンフレットに、友達がコメントを書いていました。また、図工ではノコギリを使って木材を切り、加工していました。

5月10日 授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生は、生活科の授業で水やりの仕方についてお話を聞いていました。2年生は、図工や算数の授業で絵を描いたり問題を解いたりしていました。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年度第一回目のたてわり遊びの日です。だるまさんが転んだ等の遊びを楽しそうにやっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

4年生(過去問)

5年生(過去問)

6年生(過去問)

遊び場開放