創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

6月27日の給食

画像1 画像1
 
 ごもくごはん・春巻き・きゃべつのあっさりあえ・りんご・牛乳

1年生 授業風景(国語)

国語の教科書の定番「おおきなかぶ」をクラス全員出演の寸劇によって学びました。教科書を音読するよりも情感豊かに表現することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 授業風景(音楽)

体を使っての発声練習の後に歌った歌は「世界がひとつになるまで」。音楽室いっぱいに優しい歌声が響きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 川場移動教室1日目

川場移動教室へ向けて出発しました!事前に下調べをしたり、何日も前から体調を一層整えて準備をしてきました。5年生のみなさん、楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 川場移動教室 前日の様子

キャンプファイヤーの練習の様子です。てるてる坊主をぶら下げて、雨が降らないことを願いたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日の給食

画像1 画像1
ちゃんぽんめん・小松菜とベーコンのサラダ・梅ゼリー・牛乳

6月24の給食

画像1 画像1
 ツナとトマトのトースト・きゃべつと豆乳のスープ・オレンジ・牛乳

音楽朝会

今日の歌は、この時期に似合う「にじ」。梅雨のじめじめ雨も優しい雨に感じられる歌声でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 「スイミー」

お馴染みの「スイミーちいさなかしこいさかなのはなし」を2年生の各クラスが工夫をしながら作り上げた劇の発表会および鑑賞会を行いました。途中からは5年生のひとクラスが応援に駆けつけてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
 チキンカレーライス・わかめサラダ・メロン・牛乳

たてわり班活動

今年度初めての「たてわり班」での活動を行いました。1年生から6年生がひとつの班に混在し、学年を超えての交流を図ります。6年生は見事なリーダーシップを発揮し班をまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1
 三色丼・野菜たっぷりわかめスープ・キャラメルポテト・牛乳

6月19日の給食

画像1 画像1
 マーボー豆腐どん・たまごとトマトのとろみスープ・すいか・牛乳

 今日は、昨年の給食委員会の児童が考えたスープです。

6年生 クラブ活動

卒業アルバム用の写真撮影の様子です。好きなものがあるってすばらしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月18日の給食

画像1 画像1
 山坂達者飯・千種焼き・かぶの浅漬け・ブルーベリーヨーグルト・牛乳

6月17日の給食

画像1 画像1
 ごまごはん・なまあげのそぼろあんかけ・どさんこ汁・牛乳

6月14日の給食

画像1 画像1
 きなこクリームパン・トマトシチュー・コーンサラダ・牛乳

ソフトボール投げ

昨年よりどのくらい飛距離が伸びたかな?1年生は初チャレンジ!みんな頑張れ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 ボッチャ教室

聞いたことも見たこともあるけれど・・体験する機会が意外と少ないボッチャを体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日の給食

画像1 画像1
 あおのりとじゃこのごはん・八宝菜・わかめスープ・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30