6月17日(月)の給食

今日の献立
青菜とじゃこのごはん
揚げじゃがのそぼろ煮
野菜の甘酢和え
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

太子堂地区合同防災訓練2

6月15日(土)今日は太子堂地区合同防災訓練も行われました。5年生は救急救命(AED)体験、6年生は消火器体験に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太子堂地区合同防災訓練1

6月15日(土)今日は太子堂地区合同防災訓練も行われました。3年生は起震車体験、4年生は煙中体験に一緒に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災デー 6年生

6月15日(土)今日は防災デーです。6年生はネットリテラシーの学習の中で、実際の地震で問題になったフェイク画像を例にネットモラルについて考えを深めました。
画像1 画像1

防災デー 5年生

6月15日(土)5年生は応急救護について学びました。消防団の方々から三角巾を使った応急救護の方法を実際に体験して学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災デー 4年生

6月15日(土)4年生はマイタイムラインを使った災害学習を行いました。災害時の行動についてグループで話し合いながら、よりよい行動について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災デー 3年生

6月15日(土)今日は防災デーです。3年生は災害に関する動画を視聴した後、防災グッズとして防災スリッパを新聞紙で作りました。いざというときに使えるものがあると安心・安全に過ごせることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災デー 2年生

6月15日(土)今日は防災デーです。2年生は防災かるたを通して、災害に対する考えを深める学習を行いました。日ごろの生活につなげていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災デー 1年生

6月15日(土)今日は防災デーです。1年生は非常袋の中身について考える学習を行いました。非常食やお水以外に何が必要になるかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)の給食

今日の献立
ミルクパン
鮭ときのこのポテトグラタン
ジュリエンヌスープ
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

6月13日(木))の給食

今日の献立
チンジャオロース丼
トマトと卵のスープ
茎わかめのきんぴら
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日(水)の給食

今日の献立
ナポリタン
ビーンズサラダ
あじさいゼリー
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日(火)の給食

今日の献立
ココアパン
コーンシチュー
かぼちゃチップサラダ
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

6月10日(月)の給食

今日の献立
梅ごはん
ししゃもの唐揚げ
野菜のごまみそ和え
かきたま汁
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

帰校式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのすてきな思い出を作って、無事に学校に帰って来ました。3日間の5年生の活躍ぶりは、本当に素晴らしかったです。
ぜひ、ご家庭で子供たちのお土産話を聞いてください。

三芳サービスエリアを出発。

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の休憩場所、三芳サービスエリアを出発しました。学校到着予定時刻については、高速道路を降りてから、お知らせします。

上里サービスエリアを出発。

画像1 画像1
画像2 画像2
順調に高速道路を進み、ただ今上里サービスエリアを出発しました。

田園プラザ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
お土産を購入後、田園プラザを予定どおりに出発しました。

移動教室最後のお昼ご飯です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川場移動教室最後のお昼ご飯の様子です。この後は、お土産を買いに行きます。

田園プラザ到着。

画像1 画像1
画像2 画像2
田園プラザに到着しました。これからお昼ご飯です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/1
(月)
委員会4
7/2
(火)
6年日光林間学園説明会 保護者会2年4年6年
7/3
(水)
3年算数補習教室
7/4
(木)
保護者会1年3年5年
7/6
(土)
土曜授業日  引き取り訓練