烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6月3日全校朝会

 校長先生のお話は、先週の上祖師谷中学校の運動会を参観したお話でした。中学生になると、自分たちが運動会の運営にも携わる場面が増えて、素晴らしい運動会であったことが紹介されました。
あわせて、烏山小学校の運動会でも、6年生が演技だけでなく、係活動で活躍していたことにも触れてお話がありました。
看護当番の先生からは、「チャイムの合図を守ろう」という生活目標と、烏山小学校の3つの約束も、みんなで守りましょうというお話がありました。

授業風景 5年生

外国語で、友達と誕生日を尋ね合えることをめあてに取り組んでいきます。まずはデジタル教科書からの発音をよく聴いて発音をしています。日付がなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

道徳「およげないりすさん」で、友達と仲良く助け合うことについて考えていきます。日常でのことと照らし合わせながら、考えを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上祖師谷中学校 体育祭

同じ学び舎の上祖師谷中学校の体育祭です。台風の影響の大きい今週でしたが、薄日が差し、暑すぎずいいお天気です。烏山小学校の先生方も応援に駆けつけています。小学生の運動会と比べて体の大きさに圧倒されます。力強い走りや生徒たちの係活動で頑張っている姿が眩しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

算数の授業で教育実習生による研究授業です。1から9までの数字を一回使って4桁の足し算と引き算を作って解いていきます。実習期間も3週間目に入り、自信を感じられます。子どもたちもよく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃風景 1年生

1年生は、教室を中心に掃除をしています。靴箱は、6年生と一緒にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

図工でパターン版画に取り組んでいます。彫って、刷り試して、制作を進めています。とても集中して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

算数で引き算の筆算の仕方を確認していきます。文章題で、まずは立式をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

外国語活動で、英語でのあいさつをして、ハイタッチをする活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 閉会式

整理運動をして、閉会式を行いました。白組の勝利でしたが、子どもたちそれぞれの100%全力の姿がたくさん見られました。保護者や地域、PTA、FATHERS烏山、上祖師谷中学校ボランティアの皆さまのご支援とご声援に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 リレー

高学年紅白対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年生

6年生による表現「烏山ソーラン 〜We are ☆STARs☆〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年生

5年生による80メートル走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年生

2年生の表現「最強のじゅもん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生

1年生による40メートル走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生

4年生による表現「〜舞い踊れ、106輪の花〜花笠音頭2024」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生

3年生による70メートル走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校競技

全校児童による大玉送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 応援合戦

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年生

5年生による表現「5for it!!〜つなごう心のバトン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31