令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

水のかさの単位(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「リットル」や「デシリットル」などの水のかさの学習です。
飲み物などでよく使う「リットル」と、なかなか馴染みのない「デシリットル」が混ざった計算をどうやって解こうかと試行錯誤していました。
今までに、「メートル」と「センチメートル」を習ったことを思い出し、「その時の足し算や引き算のやり方が使えるね。」と既習事項を使いながら子どもたちは学習に取り組んでいました。学習が積み重なっていますね。
そして、その授業は子どもたちだけでなく、生活科で「虫となかよくなろう」という学習で捕まえてきた昆虫たちも、もぞもぞと教室の端っこで聞いていました。

紙バンド(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室では「紙バンド」というものを使い、その形や素材などの特徴を生かしながら何を作ろうかと考えている学習でした。
色々なアイディアが出てきて、子どもたちの発想は豊かだなと感じました。作品の完成が楽しみです。

すまいる教室をのぞいたら

画像1 画像1
すまいる教室では「気持ちを切り替えよう」「プラスの言葉を使おう」と一人一人が目当てをたてて活動していました。
活動をする中で、失敗した時に「アキャラメル」(すぐにあきらめてしまうモンスター)などのソーシャルスキルモンスターに負けないようにと子どもたちも頑張っていました。
今日から7月なので、すまいる教室前の掲示が変わっていましたのでご紹介します。
日々の中で現れる様々なソーシャルスキルモンスターに打ち勝てるように頑張っていきたいですね。

算数の問題作り(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日も問題作りの学習をお伝えしましたが、今日は、子どもたちが作った問題を交流しようとする場面でした。
文章題を作ることはとても難しい学習ですが、いろいろな子の意見を聞きながら、一人一人がノートに頑張って書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食
7/2
(火)
麦ごはん
牛乳
さばの一味焼き
カリカリ油揚げと野菜のひたし
かきたま汁
7/3
(水)
国産小麦コッペパン
牛乳
チーズ入りシェパーズパイ
キャベツサラダ
7/4
(木)
麻婆春雨丼
牛乳
豆腐と卵のスープ
だいこんの中華味
7/5
(金)
五目ずし
牛乳
魚の照り焼き
七夕汁
冷凍みかん
7/8
(月)
ビビンバ
牛乳
フライドポテト
鶏と冬瓜のスープ