2年生
これまでに沢山習った漢字の仲間分けを行いました。
内と肉。言と読。夕と名。などたくさんの漢字からじっくり仲間分けを行いました。 音楽朝会
今朝、全校児童が体育館に集まって音楽朝会が開催されました。
「エーデルワイス」の歌声と高学年のリコーダーの音色が響き渡りとても気持ちの良い朝となりました。 教職員
本日の校内研究では、本年度も年間講師をお願いしております、国士舘大学教授の細越淳二先生をお迎えし、講義と実技研修(体つくり運動)を行いました。
明日らからの授業につながるヒントを沢山いただき、とても勉強になりました。 一年間、どうぞよろしくお願いいたします。 4年生
社会科の学習では、水道水についての学習を行っています。
今日の学習では、節水について考えました。 一人一人の考えを、タブレットで表現していきました。 6年生
思いと思いやり。
言葉は似るけど、思いやりとな何か。 そこから深く考え、役割演技も取り入れながら学習を行いました。 児童朝会
たてわり班の班長紹介がありました。
いよいよ金曜日は全校遠足です。 もし雨で延期になった場合には、当日の朝7:30までに「すぐーる」にてお知らせいたします。 当日は、給食がありませんので、延期となった場合にもお弁当をご持参ください。 4〜6年生高学年は、自分たちで計測場所を確認しながら行いました。 今年の記録はどうだったかな。 結果が楽しみですね。 1〜3年生1年生は初めての体力テストでしたが、多くの保護者・地域の皆様にご協力をいただき、無事に終了することができました。 教職員
本日の放課後に、消防署の方々にお越しいただき、救命講習会を行いました。
1年ぶりの救命講習会でしたが、さすが先生方。とても上手に胸骨圧迫やAEDを使っての講習を行うことができました。 6年生
昼休み、校長室からは楽しそうな声が聞こえてきました。
6年生が校長先生にインタビューをしています。 礼儀正しくしっかりインタビューを行っています。 3年生
国語科では、説明文を学習しています。
問いとまとめを意識して、段落を読み取っていきました。 4年生
音楽科の授業では、「風のメロディ」のリコーダーのパートを8分の6拍子の拍を感じ取って吹く練習を行いました。
デジタル教科書を使った授業を展開し、視覚的にも分かりやすく練習を行うことができました。 5年生毎年ご協力をいただいておりますお米屋さんにもご来校いただき、今年度の九品仏小「米米探検隊」がスタートしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 2年生
廊下で2年生の子どもたちが画用紙にクーピーで模様を写しています。
凸凹した窓。 階段の床のタイル。 かご。 身近な様々な模様を発見しました。 「先生!見てください。ここの模様は、壁のなんですよ。」と沢山教えてもらいました。 教職員
子どもたちが下校した後も、先生たちは大忙し。
今日は、金曜日のスポーツテストの準備を行いました。 ソフトボール投げのラインが引き終わった先生たちが投球をしてみました。 学生時代に野球やバスケットボール部で汗を流していた先生たちは、軽く投げただけで、校庭の隅まで跳んでいきました。 5年生
休み時間に、廊下の机の周りに多くの5年生の子どもたちが集まっていました。
良く見ると、そこには運動会のソーラン節で使った大漁旗がありました。 そこに、先輩たちのように次の5年生へのメッセージを書いていました。 6年生
図画工作科の授業では、富士山を取り入れた作品を制作しています。
カッターナイフで下絵を切り取り、黒い紙にスポンジを使って絵具を塗っていきます。 先生にアドバイスを受け、自ら高めていこうとする姿がありました。 4年生
5時間目に道徳科の授業を行いました。
規則の尊重について考え議論をしました。 担任の先生が実際にバスの停留所を創り、教室が一瞬にして劇場のようになりました。 運動会
校庭はすっかり日常に戻りました。
月曜日は振替休業日です。 運動会開催に向けて、ご協力いただき誠にありがとうございました。 運動会
八幡中学校生徒の皆さんが、昨年度に引き続き準備から片付けまで行ってくださいました。
本校を卒業しても、こうして活躍している姿を見ると嬉しいですね。引率をしてくださいました校長先生・副校長先生・先生方、どうもありがとうございました。 保護者の皆様も、運動会後のテントの片付けなどご協力いただき誠にありがとうございました。 |