7/4 1年:幼稚園交流桜丘幼稚園までの道のりを上手に歩くことを頑張りました。 今日はとても暑いため、遊びの変更を一部行いました。 砂場遊びや折り紙・工作・粘土遊びなど子どもたちは個での遊びから1年生と幼稚園児とのこ関わりをもって遊ぶことができました。 場の設定と時間がとても大切なのだと感じました。 最後は、園庭で1年生が運動会で披露した演技(ダンス)を元気いっぱい踊りました。 大きな拍手と「かっこいい!!」の声に満足な1年生の表情です。 とてもすてきな時間をもつことができました。 7/4 エコ・グリーン委員会発表集会SDGsやベルマークに関するクイズはとても勉強になり、大盛り上がりでした。 7/3 目の教室 集団活動「集団あそび」今日は、6年生を企画、運営で「集団あそび」をしました。 目の教室は個人指導ですので、 学級会のような対面での相談の機会がありません。 ですので、事前に、あそび、歌、ダンスを掲示板で募り、 通級時に投票しました。 6年生は、順位にそって内容を決め、リハーサルもして、 準備万端、今日を迎えました。 【プログラム】 1.あいさつ&出席確認 2.あそび1「だるまさんの1日」 3.あそび2「よつかど」 −休憩− 4.ダンス「ポケダンス」、「PPAP」 5.あそび3「くつとばし」 6.歌「パプリカ」 7.かんそう 8.あいさつ これは、1年生から6年生で遊ぶので、 1年生も困らないように考えたプログラムです。 活動中もそれぞれが1年生を気にかけ、 その時にそばにいる児童が自然とサポートしていました。 子どもたちの心の距離もさらに縮まり、 どんどんとにぎやかに。 「さようなら」と、みんなであいさつした後、 「じゃんけんしないの?」と言われた6年生。 少し照れながら、でもとってもうれしそうに、 「さよならじゃんけん」のリクエストに応えていました。 みんなでいると楽しいね。 みんながいるとうれしいね。 6年生のみなさん、ありがとう! 「みんなが楽しい」のために、 思いやってくれたみなさん、ありがとう。 さて、今日で1学期の集団活動は終わりです。 また、元気に、いつもの笑顔で会いましょう。 7/3 今日の給食今日は、おろし豚丼です。 おろし豚丼には、大根おろしと豚肉だけでなく、玉ねぎやもやし、こねぎを入れています。野菜がたっぷりです。さらには、しそを入れて風味よく、さらにさっぱりいただけるよう仕上げています。 少し一味唐辛子を入れて味を引き締めました。 7/3 5年生 川場移動教室3日目 村めぐり7/3 5年生 川場移動教室3日目 朝7/2 今日の給食今日は、夏野菜を使ったABCスープです。 スープの中には、なす、トマト、ズッキーニといった夏を代表する野菜が入っています。 夏野菜は、水分がたっぷりで、夏バテを防ぐ栄養がたくさん入っています。 しっかり食べて夏を乗り切る力をつけてほしいと思います。 7/2 5年生 川場移動教室2日目 川場里山プログラム7/2 5年生 川場移動教室2日目 登山7/2 5年生 川場移動教室2日目 朝の集い
6時に起床。朝の健康観察でも具合が悪い子は見られず、みんな元気です。6時30分より朝の会を行いました。天気は晴れ、気温は18度でとても気持ちのよい朝となりました。実行委員さんの司会、朝の体操と小気味よく会が進みました。このあと朝食を食べ、8時30分より登山に出発します。
7/1 5年生 川場移動教室 キャンプファイヤー7/1 4年 ハッピープロジェクト今日は、笹原小の身近にある目の教室の先生をお招きし、「目の見えにくさ」について教えていただきました。明るさ、まぶしさ、ぼやけ方など、聞くだけではなく実際に見せてもらえたことで「目が悪い」と「目の見えにくさ」の違いを理解することができました。 今日学んだことを活かし、自分たちにできることを考えていきたいと思います★ 7/1 5年生 川場移動教室 飯ごうすいさん7/1 5年生 川場移動教室 川場里山入門7/1 今日の給食ぎょうざ風チャーハンは、豚ひき肉やにら、キャベツ、にんにくなど餃子に使われる食材や調味料をチャーハンの具として用いた料理です。 食欲をそそる香りが給食室に漂っていました。 さつまいものマーラーカオは、いつものマーラーカオにさつまいもを入れています。 さつまいもはじっくり火を通すことで甘みが引き立ちます。 優しい甘さが口の中に広がりました。 7/1 5年生 川場移動教室 開室式
午前11時55分、予定通り宿舎のふじやまビレジに到着しました。行きのバスでは乗り物酔いした人もなく全員元気です。宿舎前のお祭り広場で開室式を行いました。
7/1 5年生 川場移動教室 川場村歴史民俗資料館
午前11時、予定通り川場村歴史民俗資料館に到着しました。この資料館は、明治43年に建てられた川場小学校の木造校舎を利用して様々な物が展示されています。旧校舎内に子どもたちの声が響き渡って、往時の賑わいが蘇ってるようです。
7/1 全校朝会校長先生をはじめたくさんの先生方が引率してくれます。 そのため、今日の全校朝会は、副校長先生からのお話となりました。 7月の生活目標テーマ「良心」についてのお話です。 私たち一人一人には良い心と書く「良心」という大切な心をもっています。 例えば、私たちは何か悪いことをしてしまったとき、なんともいえない暗い心が自分を覆います。 その暗い心は、正直に悪いことを認め、謝ったり償ったりしなければ消えません。 その反対に、良い行いをしたときは、自分の心にさわやかなきれいな心がわいてきます。 私たちは、みんな「良心」という心が備わっていて、何が良いことなのか悪いことなのかを判断することができます。 その判断を誤らせるものが… ・少しくらいいいじゃないか… ・みんなやっているからいいじゃないか… ・誰にもわからないからいいじゃないか… 「少しくらい…」これh犯罪をする人の考え方です。 悪いことは必ずエスカレートします。 「〇〇さんもやっています。」と言う人がいますが、みんながやっているから良いということは通用しません。 それで自分のやったことが正当化されるわけではありません。 「誰も見ていないから…」と思っても自分をごまかすことはできません。 「良心」は、私たちが良い行いをすることができるように促してくれます。 何が良いことなのか考え、自分自身で行動を決めていきましょう。 看護当番の先生からは、今週の目標「身の回りの整理整頓をしっかりやろう」についてお話がありました。 7/1 5年生 川場移動教室 出発式 |
|