水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

6/19 今日の授業から 6年生 図工

6月19日(水) 細かな作業の先は
6年1組の図工の時間です。
貼り合わせた2枚の画用紙から、綺麗な模様を切り出しています。
とても細かな作業ですが、色のコントラストが目を引きます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業から 3年生 算数

6月19日(水)  表とグラフ
3年生の少人数算数の時間です。
調査の結果を表にしたり、グラフにしたりして、分かりやすくしていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業から 2年生 国語

6月19日(水) 熟語を使って
2年3組の国語の時間です。
漢字の熟語を生かした作文作りです。教科書の挿絵を参考に考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業から 2年生 図工

6月19日(水) 不思議な野菜
2年2組の図工の時間です。
大きな画用紙いっぱいの野菜を描いています。
野菜の中には、小さな世界がたくさん詰まっています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業から 2年生 国語

6月19日(水) スイミー
2年1組の国語の時間です。
スイミーのお話に登場する海の生き物を主人公に、グループでお話を考えました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業から 1年生 体育

6月19日(水)  水泳
1年生の体育の時間です。
2回目となった1年生の水泳の学習です。昨日天候不良のため水泳指導がなかったので、前回に比べると冷たさを感じる時間でした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 スイカ

6月18日(火) 今年の初物
今日の給食の果物はスイカでした。いよいよ夏がやってきたなという感じです。
ほんのりと甘いスイカでした。
発 校長
画像1 画像1

6/18 アゲハチョウ

6月18日(火) 羽化しました
3年生前の廊下の水槽です。ずいぶん前に幼虫の動画を掲載しましたが、気が付くとアゲハチョウが誕生していました。
発 校長

画像1 画像1

6/18 今日の授業から 6年生 理科

6月18日(火)  空気の変化
6年3組の理科の時間です。
吸う前の空気と吐き出した空気を、気体検知管を使用して、変化の様子を確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 6年生 社会

6月18日(火) 古墳
6年2組の社会科の時間です。
歴史学習の中で、古墳が作られたとされている時代についての時間でした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 5年生 国語

6月18日(火) 俳句
5年4組の国語の時間です。
夏の季節を題材に俳句作りです。17音の中に、季節の感のある言葉が入るよう頭をめぐらせています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 5年生 社会

6月18日(火)  米について調べよう
5年3組の社会科の時間です。
グループでテーマを絞り、お米についての調べ学習に取り組んでいます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 5年生 国語

6月18日(火) 敬語
5年2組の国語の時間です。
敬語と使い方や使う場面についての学習です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 5年生 外国語

6月18日(火)  教科を英語で
5年1組の英語の時間です。
教科名をテーマに学習しました。小学校と中学校でも違うことも確かめます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 4年生 国語

6月18日(火) ひとつの花
4年3組の国語の時間です。
国語の読みもの教材で、昭和の戦争のころをテーマにしているお話です。
物語の中から、登場人物の気持ちを想像しながら読み深めます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 4年生 社会

6月18日(火)  ごみを減らそう
4年2組の社会科の時間です。
4年生は、リユース・リサイクル・リドゥユースをテーマに、環境保全と合わせて学習をしています。SDG'Sの出発点ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 3年生 保健

6月18日(火) 健康な生活
3年2組の保健学習の時間です。
3年生になってから始まった保健学習です。健康な生活への関心をもち、生活改善のきっかけとします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 3年生 社会

6月18日(火) テスト
3年1組の社会の時間です。
世田谷区の学習の中で、地図の読み方も学習しました。
両方の中身の確かめです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 2年生 国語

6月18日(火) スイミー
2年3組の国語の時間です。
スイミーに出てくる海の生き物をテーマに、お気に入りの場面を発表しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の授業から 2年生 算数

6月18日(火)  二桁のたし算
2年2組の算数の時間です。
二桁同士のたし算の学習です。計算の方法を工夫してました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31