「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目11

ハイキングコースのゴール地点「三湖台」に到着しました。富士山と3つの湖を見ることができます。「やったー、到着!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目10

さくさく歩く姿に、成長ウインナー感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。どんな昔ばなしを知っているかペアで伝え合いました。これからの学習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目9

紅葉台ハイキングコースに挑戦中です。紅葉台の頂上に到着しました。ここから三湖台を目指します。いいペースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目8

氷穴では、一年中天然の氷を見ることができます。寒かったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目7

氷穴に入ります。中は、0度近くになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会の時間です。自治体が高齢者とどう関わっているか子育てにどう関わっているかをグループに分かれて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。物語文に出てくる意味の分からない言葉をipadを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。一枚の板から、世界に一つしかない椅子ができあがってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。鍵盤ハーモニカの練習をしました。先生の上手な演奏にびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景 

算数の時間です。長さの単位を知り、いろいろな長さをどのように表すが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。丁寧にフルーツの絵を切って、貼ってフルーツサンドを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目6

氷穴に向かってバスで移動中です。なんと豪華2階建バスに乗っています。窓から見える景色がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目5

ハイキング出発前に、室内レクをしています。ジェスチャーゲームのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目4

2日目の朝食です。ご飯、ふりかけ、ウインナー、炒り卵、ほうれん草、豚汁、さくらづけ、ジョアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目3

2日目の朝会です。食事係は、朝食の準備をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目2

朝の散策をしています。河口湖畔で水切りをしました。富士山が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目

おはようございます。河口湖は、今朝も良い天気です。起床は6時30分、7時から朝会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室10

星空満点タイムで、宿舎の屋上に上がっています。まだ、うっすらと富士山が見えます。月がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室9

1日目の夕食です。カレーライス、盛り合わせサラダ、メロン、牛乳です。夕食の後、星空満点タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31