多聞小学校の様子をお伝えしています。

第一回学校協議会

画像1 画像1
本日、第一回学校協議会を行いました。
保護者の皆様、地域の皆様と教職員がグループに分かれ、「子どもの居場所」をテーマにグループ協議を行いました。
それぞれの立場から子どもたちの様子や居場所を確保するためにできることを話し合う大変貴重な機会となりました。

R6/6/27 給食

画像1 画像1
令和6年6月27日(木)

<献立>
・煮込みうどん
・ごま和え
・黒糖蒸しパン
・牛乳


R6/6/26 給食

画像1 画像1
令和6年6月26日(水)

<献立>
・さけチャーハン
・麻婆汁
・春雨サラダ
・牛乳

【4年】井の頭公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天延期となっていた井の頭公園への遠足に行くことができました。
蒸し暑い中でしたが、水分を取りながら楽しく過ごすことができました。

R6/6/25 給食

画像1 画像1
令和6年6月25日(火)

<献立>
・米粉入りパン
・アジのガーリック焼き
・パセリポテト
・マカロニ入りコンソメスープ
・牛乳

R6/6/24 給食

画像1 画像1
令和6年6月24日(月)

<献立>
・ししじゅうしい
・イナムドゥチ
・にんじんしりしり
・ちんすこう
・牛乳

今日は、23日の沖縄慰霊の日にちなみ、沖縄県の料理を作りました。
沖縄の言葉で「しし」は豚肉、「じゅうしい」は混ぜご飯という意味です。
また、イナムドゥチは、「いのししもどき(いのししに似ている)」という意味で、いのししの肉の代わりに豚肉が入ったみそ汁です。
にんじんしりしりの「しりしり」は、せん切りという意味です。
そして、デザートには「ちんすこう」を作りました。
ホロっとした食感が特徴で定番の沖縄のお土産ですね。

R6/6/21 給食

画像1 画像1
令和6年6月21日(金)

<献立>
・麦ごはん
・とり肉のから揚げ
・ひき肉入りきんぴら
・さつまいものみそ汁
・牛乳


【5年】体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体力テストの補助をしました。
とても頼もしかったです。

R6/6/20 給食

画像1 画像1
令和6年6月20日(木)

<献立>
・ビビンバ
・春雨スープ
・すいか
 ※さくらんぼの予定でしたが、
  数量が揃わなかったため急遽変更になりました。
・牛乳


R6/6/19 給食

令和6年6月19日(水)

<献立>
・黒砂糖パン
・なすのグラタン
・田舎風スープ
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

R6/6/18 給食

画像1 画像1
令和6年6月18日(火)

<献立>
・油麩丼
・切干大根とツナのサラダ
・メロン
・牛乳

今日は、宮城県の郷土料理である「油麩丼」を作りました。
油麩は棒状にした麩を油で揚げた食べ物です。
油揚げや豆腐より日持ちがするように、宮城県の豆腐屋さんが考えた食べ物です。
宮城県では、みそ汁に入れたり、そばやうどんの具にしたりと
さまざまな料理に使われているそうです。
今日はかつ丼のようなアレンジで野菜と一緒に油麩を煮て
だし汁をしみ込ませた後、卵でとじています。
地元の人々に親しまれている料理です。

R6/6/17 給食

画像1 画像1
令和6年6月17日(月)

<献立>
・シーフードピラフ
・カリカリ油揚げのサラダ
・豆乳ポタージュ
・牛乳

R6/6/14 給食

令和6年6月14日(金)

<献立>
・ツナとトマトのスパゲティ
・サウピカンサラダ
・あじさいゼリー
・牛乳

今日は、あじさいゼリーを作りました。
りんごジュースで作ったゼリーの上に、ぶどうジュースで作ったゼリーを角切りにしてのせました。
梅雨の時期に咲くあじさいをイメージしています。
季節を味わいながら食べてもらえるとうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6/6/13 給食

画像1 画像1
令和6年6月13日(木)

<献立>
・ごはん
・おから入りハンバーグ
・野菜のごまみそかけ
・みそ汁
・牛乳

【2年生】町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、町たんけんに行きました。自分たちのお気に入りの場所の前を通ると、「このお店知ってる。」「大好きなケーキやさんだ。」「この公園によく遊びに来るよ。」など、嬉しそうに話していました。暑い日でしたが、休憩をとりながら頑張って歩きました。学校に帰ってから、新しく発見したこと、もっと調べてみたいことなどを、ワークシートにまとめました。

R6/6/12 給食

画像1 画像1
令和6年6月12日(水)

<献立>
・キーマカレーライス
・茎わかめサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

R6/6/11 給食

画像1 画像1
令和6年6月11日(火)

<献立>
・フレンチトースト
・キャベツのクリームスープ
・さつまいもサラダ
・牛乳

R6/6/10 給食

画像1 画像1
令和6年6月10日(月)

<献立>〜入梅〜
・梅わかめご飯
・いわしのかば焼き
・即席漬け
・生揚げのみそ汁
・牛乳

入梅は暦の上で梅雨に入る日です。
今日は「入梅」にちなんだ献立です。
主食は梅を混ぜ込んだご飯です。
わかめやじゃこ、ごまも混ぜています。
主菜は入梅の時期に一番脂がのっていておいしいといわれている
いわしを使いました。
給食の献立で季節を感じてもらえるとうれしいです。

R6/6/7 給食

画像1 画像1
令和6年6月7日(金)

<献立>
・豚肉ともやしのあんかけそば
・レバーとポテトのケチャップ和え
・バレンシアオレンジ
・牛乳

【2年生】野菜の観察

画像1 画像1
 生活科の学習で育てている野菜の観察をしました。大きくなってきた野菜を見て「花が咲いたよ。」「ぼくのはもう実ができているよ。」「はっぱからもトマトのにおいがするよ。」など、いろいろな発見をしました。実がたくさんできるように、大切に育ていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種おしらせ

学校評価

保健

全校朝会の話