【4/15(月)3年生社会科の授業】
3年生の社会科の学習では、学校の周りに何があるか、どのような施設があるかなど、地域の様子について学習しています。
1・2年生の生活科でも町探検に行きましたが、3年生になると、「方位」について学びます。 まずは、方位磁針を使って方角を確かめる方法を学び、その後、屋上で実際に方角を確かめました。 方位磁針の使い方もマスターして、これからさらに詳しく地域のことを学んでいきます。 4月15日(月)の給食4月12日(金)の給食【4/12(金)1年生 初めての給食】
今日から1年生も給食が始まりました。
最初のメニューは、子供たちが大好きな「カレーライス」です。 サラダといちごも一緒です。 大きなお盆にお皿が乗り、重たくなります。真っすぐに持つのは大変ですが、 みんな気を付けて慎重に持ち、上手に運ぶことができました。 「カレーライス大好き!」「早く食べたいなぁ…」「おいしそう!」 1年生からとても嬉しい言葉をたくさん聞くことができました。 カレーライスもサラダも、おかわりの列ができていました。 おいしく食べて、片付けまで、しっかりとできました。 これから池之上小学校のおいしい給食をいっぱい食べていきましょう。 [4/12(金)朝の登校】
新学期が始まって1週間。
子供たちは、今日も元気いっぱいに登校しました。今日のあいさつの担当は、5年生です。 高学年となり張り切っている5年生。 昨日までの6年生のあいさつをお手本に、元気いっぱいあいさつをしてくれました。 毎週金曜日はENGLISH DAYということで、helloやGoodmorningと英語でのあいさつも聞こえてきました。 4月11日(木)の給食学習習得確認調査、4教科終了
4教科の学習習得確認調査が終わりました。
始まりは「ピリッ‼」とした空気でしたが、 終了の合図とともに、どの子もとてもホッとした表情になっていました。 とっても頑張った証拠だと思います。 今は楽しみの給食時間帯です。 感想を聞いてみると、本音でしょう。 「いつものテストでより難しかった。」 「疲れた〜。」という声も聞かれました。 1年生 初めての身体計測
1年生、身体計測で身長、体重を測りに
保健室を訪れました。 まずは、廊下で上履きを脱ぎ、 保健室に入ります。 見事! 写真のように、 みんなしっかりできていました。 保健室内では、最初に「計測の仕方」を 養護の松本先生から説明していただきました。 これもよく聞いていて、 落ち着いた雰囲気を伝わってきました。 そして、計測。 小学校生活で、どれだけ成長するか、楽しみです。 【4/11(木)6年生、1年生の教室で優しく交流しています。】
1年生が教室に入ると、6年生が「おはよう!」と声をかけて迎えてくれます。1年生も、朝の準備で何をすればよいか慣れてきて、自分で机の上の準備や名札付けなどに挑戦しています。
1年生が困っていたり、難しそうにしていたりしたときには、6年生が優しく「名札は、ピンが体に刺さらないように、洋服を持ち上げて付けるといいよ。」「一緒に確認しようね。」と優しく教えてくれます。 1年生が安心して楽しく登校できるよう、6年生が大活躍してくれています。 4,5,6年生 学習習得確認調査が始まりました
世田谷区が区立小学校4,5,6年生を対象に実施する
学習習得確認調査を、本校では本日実施します。 この調査は、 ○児童の基礎的・基本的な力を伸ばしていくため、 自らの学習の状況を振り返って学ぶ意欲を高める ○教職員が児童の学習状況を確認して授業の充実を進めていく ことのために、 対象学年の前年度までの学習内容について調査します。 1校時…国語 2校時…算数 3校時…社会 4校時…理科 の時程で行います。 さっそく1校時、国語の調査に取り組んでいました。 上学年が一斉に行う調査ということもあって、 教室内には、ピリッとした雰囲気が感じられました。 【4/11(木)朝の登校の様子】
令和6年度が始まり4日目の登校です。今日も良いお天気の中、6年生の担当児童と、保護者の方、地域の方が一緒にあいさつ運動をしてくださいました。
1年生の希望者は、池之上青少年交流センターから集団登校をしています。1年生の登校を見守って下さる区の教育委員会の方にお礼を言って、今日も元気に教室に向かいました。 1年生 上手な下校風景
1年生、3時間授業を終えて
下校は、ピンクや黄色、緑などのコースに分かれて 集団下校をしています。 最初は、学童に行く子どもたちが、 学童の職員の方々に引率されていきます。 その後、担任や専科の先生が引率して 色別のコースへと下校していきます。 門のところで送り出していますが、 どのコースもしっかり並び、右側通行で 上手な下校ぶりです。 学級づくりのはじめの一歩 「係活動決め」
新年度、新学期の三日目
どの学年も、どの学級も 学級づくりのはじめの一歩として 「学級の係活動を考えよう、決めよう」という 特別活動の時間をとっていました。 ずっと思い描いていた係活動もあれば、 新しい学級で、「えっ、こんな活動もあるの!」という 新鮮さもあるようです。 ご家庭でも、どんな係になったのか、 どんなお仕事をしていくのか、 話題にしていただけますと幸いです。 3年生 ”初”理科
3年生、1,2年生のときには
理科的な学習を生活科の時間に学んでいました。 それが、3年生となって 授業名も、教科書も、”理科” 今日は、虫眼鏡の使い方を知る目的として 「春さがし」を校舎裏庭で まったりとした時を過ごしていました。 家でも、いろいろなものを 虫眼鏡で見だすようになるかも。 4月10日(水)の給食【4/10(水)学び舎合同あいさつ運動】
昨日の雨が噓のように気持ちよく晴れた朝となりました。
今日から、16日まで、学び舎合同あいさつ運動が行われます。 保護者の方や地域の方も参加してくださり、清々しい「おはようございます!」のあいさつの声が響きました。6年生の担当の子供たちも一生懸命あいさつしてくれました。 朝ステキなあいさつができると1日気持ちがよいですね。 令和6年度初の校庭遊び、桜の木の下で
令和6年度が始まり、三日目を迎えています。
初日の始業式、入学式。 そして、昨日は、春の嵐の中での登下校と なかなかドラマチックな年度初めです。 今日は、”全国的な晴れ” 中休みには、今年度初の校庭遊びで 桜の木の下、 子どもたちは、元気いっぱい体を動かしていました。 【4/8(月)入学式】
4/8(月)62名の元気な1年生が入学式を迎えました。きっとこの日をドキドキしながら待っていたことと思います。池之上小学校での生活のスタートです。
たくさんの来賓の方々に参列いただき、とても温かい式になりました。 6年生の代表児童が歓迎の言葉で出迎え、1年生も笑顔になっていました。 子どもたちが安心して自分のよさや可能性を発揮できる学校となるよう、保護者の皆様、地域の方々にご協力いただきながら教職員一丸となって頑張ってまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 【4/8(月)着任式、始業式】
4/8(月)の着任式、始業式の様子をお伝えします。
桜が満開の中、子供たちの元気な声が戻ってきました。 1学年進級した子供たちの顔は、グッと大人びて見えます。 まずは、着任式を行いました。 校長先生から、池之上小学校を去られた先生方、主事さん方の紹介、そして、新しく池之上小学校に着任された先生方、主事さん方の紹介がありました。 その後、続けて始業式となりました。 6年生児童の代表の言葉は、最高学年としての決意が伝わってくるとても立派なあいさつでした。 校長先生からのお話の後は、今年度の担任の先生方の発表です。 子供たちはドキドキしながら担任発表を聞いていました。 それぞれのクラスで歓声が上がり、先生方とのあいさつです。 「これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。」の気持ちを込めてあいさつをして、笑顔いっぱいの対面となりました。 2,3年生 身体計測
学期初めの恒例行事、
身体計測が始まっています。 今日は、2,3年生。 一つ学年が進級しただけですが お兄さん、お姉さんっぽくなったように感じられます。 前回の計測から4cmも伸びたんだ! 嬉しそうに報告してくれる子もいます。 育ち盛りの子供たちです。 |
|