ようやく秋らしくなりました。読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋。子どもたちの活躍を支援していきます。

水泳記録会(5・6年生)

画像1 画像1
水泳記録会、スタートの時の緊張感を乗り越えて、みんな力強い泳ぎをして、感動的でした。
見学していた児童も、応援したり、それぞれの仕事をしたりして一緒に参加しました。

長縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級、子どもたちが声を合わせて頑張りました。
担任の先生も、縄を回したり、回数を数えたりして、クラスをリードしました。
どの学級も一体感が伝わってきました。
雨が降ってきたので、結果は、後ほど放送で発表されます。

着衣泳(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生も着衣泳を体験してしました。
靴を履いて、着衣の状態で水に入ると、どれくらい体が重くなるのか体験してもらいました。
また、ペットボトルを使って、長く浮いていられる姿勢を試してみました。

着衣泳(5・6年生)

画像1 画像1
水難事故から命を守る学習として、着衣泳の授業を行いました。
自分で泳いで、岸まで辿り着こうとするのではなく、力を使わずに、浮いて待つことがより大切です。
身近なもの、例えばペットボトルを抱えるだけでも、浮力はうんと増すことを実感しました。

図工作品(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「木と金属でチャレンジ」子どもたちの発想力に驚かされるばかりです。

授業風景(6年生)

画像1 画像1
図工の時間で、学校の中の思い出の場所を選び、下描きをしていました。
デッサンの技術が高く、また、絵の構図の発想も個性的で、さすが6年生でした。
創作意欲が高く、みんなが真剣に取り組んでいたことにも感心させられました。

授業風景(1年生)

画像1 画像1
1年生が、自分の育てた朝顔の観察をしていました。
この暑さで、朝顔の花がしおれ気味でしたが、「また、お水をあげると元気になるよ。」という担任の声掛けに「よかった〜!」と安心する声が聞こえてきました。

スイミー発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の子どもたちが、スイミーの発表会に招待してくれました。
驚いたのは、子どもたちがセリフや動きなどの演出を、全て自分たちで手がけたことです。
それもわずか2時間で準備や練習を終わらせたとのことです。
どの班も、見事にスイミーの世界観を生き生きと表現していて、とても素敵な時間でした。

ニコニコ朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
ニコニコ班(縦割り班)活動で、高学年の児童が、読み聞かせをしてくれました。
一生懸命読んでくれていましたし、下級生も熱心に聞いていて、微笑ましい光景でした。

授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組は、担任の先生が所属する研究会の研究授業でした(ソフトバレーボール)。
チーム内で、相談し合い助け合ってプレーする姿がたくさん見られました。

授業風景(1年生)

画像1 画像1
特別の教科道徳で、きまりを守ることの大切さについて考えていました。
1年生なりに一生懸命考えている様子が伝わってきました。

朝スポ ランドセル

画像1 画像1
朝スポのランドセル、3年生の女子児童がきれいに並べて置いてくれました。
後から登校してきた子たちも、それにならって、丁寧に置いてくれました。

租税教室(6年生)

画像1 画像1
6年生は、税務署の方から、租税について授業をしていただきました。
そもそも、税金はどんな目的で、どのようにして課せられているのか?
また、集められた税金の使い途は、どのようにして決まっていくのか?
実際にシュミレーションしながら、活動しました。

授業風景(5年生)

画像1 画像1
英語の授業風景です。
黒板に書かれた英語を、しっかり写して書き込んでいました。
小学校の段階から、ここまで書くことができると、文法など構文理解も早まります。

授業風景(3年生)

画像1 画像1
世田谷区の交通調べをしていました。
三軒茶屋を通る電車を、地図を見ながら調べていました。

教科担任制

画像1 画像1
5・6年生は教科担任制で進めています。主に理科・社会を、担任間で担当を決め、学級をまたいで受け持っています。

授業風景(1年生)

画像1 画像1
水泳授業が中止となったため、国語の授業となりました。
ひらがなの書き方練習をしていました。
「ほ」の書き方について、気をつけることを確認していました。

古典芸能鑑賞教室(6年生)

画像1 画像1
あいにくの雨となりましたが、池尻小学校で、狂言「附子」の観劇をしました。
また、その後のワークショップでは、狂言特有の言い回しやしぐさについて教わり、実際に真似をしながら練習をしました。

手話特別授業 4年生

井崎 哲也 さんに手話の特別授業をしていただきました。
簡単なコミュニケーショや、文字当てクイズを楽しみながら手話を体験しました。
また、桃太郎の物語を手話で味わったり、校歌を手話付きで歌ったりしました。
子どもたちは、生き生きと活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間集会

図書委員会の児童が、低・中・高学年向けのおすすめの本を、読み聞かせしてくれました。
このようにして、本に興味をもつきっかけができることは、とても有意義だと思います。
図書委員会の児童の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31