「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

グループに分かれて、スイッチのアイデアを出し合っています。どんな即興劇が出来上がるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

「○○を、○○すると、○○がおきる」下北沢小学校スイッチを作っていきます。今日を入れて、全3回のワークショップです。子どもたちの瞳が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

「スイッチ総研ワークショップ」今年もまた、スイッチ総研のみなさんが、下北沢小学校に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

少しずつ青空が見えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景

梅若ごはんと魚の竜田揚げが、相性バッチリです。調理室のみなさん、いつも美味しい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の校内放送

今日も、すてきな校内放送が流れています。放送委員会が、いい仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。走り高跳びに取り組んでいます。リズムよく走って踏み切るのは、なかなか難しい技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

セーフティ教室の時間です。3年生は、「万引き防止」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。1・2年生は、かるたに挑戦しています。真剣さがひしひしと伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 授業風景

「ファミリe ルール講座」を開催しています。子どもたちが、SNSなどで被害に遭わないための知識を身に付けるための学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。5・7・5・7・7 短歌づくりに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。友達との意見交流を通して、自分の意見や考えを練り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「同じ部分を持つ漢字」を見つけています。たくさん見つかりましたね。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。5年生は、「自分だけの大事なところ」透明バリアについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。夏の言葉を集めて、「言葉でアンサンブル」に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

セーフティ教室の時間です。北沢警察署の方を講師に、「いかのおすし」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。それ、これ、どれ。こそあど言葉を使いこなせるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今週から水泳指導が始まります。いつも以上に、早寝早起き朝ご飯。健康に気をつけましょう! 学校公開2日目です。ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。高い土地と低い土地の特色を比較しながら調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。高学年のみなさんは、来週の水曜日から河口湖連合移動教室です。荷物を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31