6月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生の授業を見に行きました。
短歌「たのしみは〜の時」をみんなで見た後、普段の生活の中で楽しみなことを考えました。友だちと楽しみなことについて意見交換をしました。次の授業で短歌が出来上がるのが楽しみですね。

雨の1日

今日は1日雨が降り続きました。子どもたちは雨の中でも元気にがんばって学校生活を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日の給食

画像1 画像1
【6月28日の給食】
*ハヤシライス
*イタリアンドレッシングサラダ
*果物(さくらんぼ)
*牛乳

6月27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校集会は「ステップダンス紹介集会」でした。全校児童が校庭に集まり、ステップダンスを行いました。昼休みに行っていたステップダンスを今日は全校児童で一斉に踊りました。1年生から6年生まで全員が頑張って踊っていました。
休み時間にミニトマトに水遣りをしている2年生に会いました。もうミニトマトも赤くなってきました。もうすぐ、収穫ができますね。楽しみです。

6月27日の給食

画像1 画像1
【6月27日の給食】
*ご飯
*いなだの照り焼き
*海藻サラダ
*えのきのたまご汁
*牛乳

6月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生対象の古典芸能鑑賞教室が体育館で行われました。塚戸小だけでなく、千歳小の6年生も鑑賞しました。狂言を鑑賞しワークショップでは、声を出す狂言体験を行いました。
午後には、3年生と6年生のクラスで校内研究授業が行われました。

6月26日の給食

画像1 画像1
【6月26日の給食】
*ピザトースト
*ツナとマカロニのサラダ
*野菜スープ
*牛乳

6月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、屋上田んぼと畑に行ってきました。
5年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「屋上プロジェクト」で育てている米と野菜を見に行きました。
5年生が米と野菜の様子を見て雑草取りなどお世話をしていました。鳥から稲を守るために、地域の方にネットを張っていただきました。ありがとうございました。
稲もずいぶん大きく生長しましたね。野菜もトマト、ナス、バジルなど楽しみです。

6月25日の給食

画像1 画像1
【6月25日の給食】
*ご飯
*イカのチリソース
*チャーホーサイ
*きゃべつとかぼちゃのみそ汁
*牛乳

6月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会では、校長先生から「ОNE(ワン)」の読み聞かせが行われました。
登場するのは、数字と色のみでとてもシンプルな話です。レッドは、ブルーをいじめるのがすきです。イエロー、グリーン、パープル、オレンジは、それを見るのが大嫌いですが、どうすることもできませんでした。そこにあらわれたワンの勇気ある姿の話です。
この話は、子どもたちに大人気です。次の読み聞かせがとても楽しみです。

6月24日の給食

画像1 画像1
【6月24日の給食】
「沖縄慰霊の日」
*シシジューシー
*ゴーヤチャンプルー
*アーサ汁
*果物(パイナップル)
*牛乳

6月21日の給食

画像1 画像1
【6月21日の給食】
「夏至献立」
*たこ飯
*かぼちゃの包み揚げ
*すまし汁
*牛乳

6月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、避難訓練が行われました。今月の避難訓練は、「不審者対応訓練」です。成城警察署の警察官とスクールサポーターの方に来ていただき訓練を行いました。警察の方が不審者役として、正門から体育館に侵入し教職員が対応しました。
訓練後、警察の方から不審者の対応や「いかのおすし」の話をしていただきました。

6月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲーム集会が体育館で行われました。
今日のゲームは「先生クイズ」でした。クイズでは、いろいろな先生の好きなものをつかどん班に分かれて考えました。体育館に班ごとに円になり6年生を中心にクイズを考えました。体育館いっぱいの子どもたちで、クイズ集会は盛り上がりました。

6月20日の給食

画像1 画像1
【6月20日の給食】
*ご飯
*鶏の唐揚げ
*野菜のおかか和え
*むらくも汁
*牛乳

6月19日の給食

画像1 画像1
【6月19日の給食】
*キーマカレーライス
*じゃがいものハニーサラダ
*果物(冷凍みかん)
*牛乳

6月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、みのり学級の図書の時間を見に行きました。
塚戸小の図書室には、畳コーナーがあり、リラックスして読書することができます。
みのり学級の友だちもいろいろな本を探して、楽しく読書していました。友だちに「見て〜。」と自分の気に入ったところを紹介したり、「一緒に見よう。」と声をかけたりしていました。

6月18日の給食

画像1 画像1
【6月18日の給食】
*ツナおろしスパゲティ
*野菜チップス
*果物(小玉すいか)
*牛乳

6月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生の家庭科の授業を見に行きました。
裁縫でボタン付けを行い、2つ穴、4つ穴、足付きボタンを付けました。玉結びを行ってから始めますが、苦戦している友達もいました。みんな黙々と取り組みました。
早く終わった人は、波縫いをしました。

6月17日の給食

画像1 画像1
【6月17日の給食】
*セサミトースト
*ツナと大根のサラダ
*ボルシチ
*牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31