学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

2年生 生活科「まちたんけん」

2年生が生活科「まちたんけん」の
学習が始まりました。
自分たちが住むまちには、
どんな施設があって、どんな使い方ができるのかを
学んでいきます。
今日は、その“はじめの一歩”として、
「北沢公園」に行ってきました。
これから、「いけせい」「図書館」「富士中学校」と
いろいろ探検していきます。
どんなことに気付き、
どんな使い方を知るのか、
子どもたち自身、とっても楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、米粉チキンカレーライス、こんにゃくサラダ、美生柑(愛媛県産みしょうかん)、牛乳です。美生柑は、和製グレープフルーツと言われ、柔らかく、爽やかな甘みのある、とてもジューシーな柑橘類です。

3年生 スポーツテスト「シャトルラン」

スポーツテスト、五月晴れのもと、3年生が
シャトルランの記録を測っていました。

シャトルランは、20mの距離を
電子音のスタート音で走り出し、
電子音が鳴り終わるまでにゴールすることを
繰り返していくものです。
初めはゆっくりとした間隔ですが、
1分ごとに電子音の間隔が短くなっていきます。

友だちが走っているときに、
「がんばれ!」と声をかけたり
測定が終わると拍手したりと
記録測定は真剣ですが、仲のよさが見られる
スポーツテスト風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、ひじきのふりかけ、肉じゃがうま煮、バンバンジー、牛乳です。

1年生 アサガオの種まき

1年生、生活科の学習で
アサガオを育てます。
今日は、種まき。
指先を土に差し、できた穴に
アサガオの種をひとつずつ
丁寧に植えていました。
どのくらい日にちで、芽が出てくるでしょうか。
どんな色の花が咲くか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新校舎内部 とても明るい!

今、池之上小学校の井の頭門入口に

展示させていただいている

「開校50周年記念タイムカプセル」の

新校舎での展示場所を確認するため、

同窓会副会長の方やPTA会長様と

新校舎の中に入らせてもらいました。

タイムカプセルは、今のところ、

体育館入口前の展示スペースに置こう、と

仮計画を立てました。

ついでと言っては申し訳ないのですが、

体育館や2階の多目的室にも入らせていただき、

その広さや明るさに、ワクワク感いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、シュガーバタートースト、ポークビーンズ、アスパラとツナのサラダ、牛乳です。

1年生と6年生 ほのぼのスポーツテスト

スポーツテスト、1年生と6年生がペアを組んで
一緒に反復横跳びや上体起こし、立ち幅跳びなどの
記録を測っていました。

6年生が1年生に運動の仕方を説明したり、
「がんばれ!」と声援を送ったり
測定が終わると拍手したりと
記録測定は真剣ですが、ほのぼのとした雰囲気いっぱいの
スポーツテスト風景でした。

6年生の思いやりいっぱいの姿勢と
1年生のお兄さん、お姉さんへの憧れの眼差しの
両方が感じられる活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト ソフトボール投げ

今日は、校庭にソフトボール投げのラインを引いて
全学年が、ソフトボール投げの記録を測りました。
これも、スポーツテストの種目のひとつです。
1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんに計測してもらいながら
ぎこちないフォームでボールを投げていました。
これから毎年行っていく中で
だんだんかっこよいフォームになっていくことでしょう。
「ソフトボール、どのくらい飛んだの?」
と話題にしていただけると、
次へとつながる意欲になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト、3,4年生から始まりました

連休明け、3,4年生からスポーツテストが始まりました。

今日行った種目は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びです。

3年生と4年生が同じ時間帯にやり方を見合ったり、教え合ったりしながら、

取り組んでいました。

今月の人格の完成「思いやり」の具体的な姿が、

3年生と4年生のスポーツテストに挑戦する姿から見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、子ぎつねごはん、焼きししゃも、もやしの海苔酢和え、白玉フルーツポンチ、牛乳です。

【5/7(火)全校朝会】

ゴールデンウィーク明け、お天気は不安的ですが、子供たちが元気に登校してきました。
今日は放送での全校朝会がありました。
校長先生から、今月の人格完成の「思いやり」についてのお話がありました。
各クラスで子供たちは静かに真剣な眼差しで校長先生のお話を聞いていました。
「思いやりをもって行動する。」言うのは簡単ですが、実際に行動するのはとても難しいことです。
ご家庭でも、「思いやり」について話し合っていただけると幸いです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5/2(木)離任式】

5/2(木)5校時に離任式を行いました。昨年度までお世話になった先生や主事さん方が3名いらしてくださいました。2年生以上の児童が参加しましたが、子供たちは先生方に会えるのをとても楽しみに待っていて、3名の方の姿が見えると、大歓声が起こりました。
お一人お一人に、代表児童が心を込めてメッセージと花束を贈り、その後、お一人お一人お別れのご挨拶をいただきました。
子供たちは、最後の言葉に耳をしっかりと傾け、心に言葉と思い出を刻んでいました。
池之上小学校のことを忘れないでねという気持ちを込めて「あなたにありがとう」と「校歌」を皆で歌いました。
残念ながらお仕事の関係で出席できなかった方もいらっしゃったのですが、子供たちが書いたお手紙で気持ちを伝えたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、かけうどん、春のかき揚げ、野菜のごま和え、くだもの(清見オレンジ)、牛乳です。

五月晴れのもと、校庭遊び

「五月晴れ」

心地よい響きです。

正にそんな気持ち良い中での休み時間、

黄色い帽子の1年生も、

そして、上学年の子どもたちも

笑顔いっぱいで休み時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の避難訓練 上手にできました

今回は、
学校近隣からの出火があり、学校に延焼の恐れがある
という想定のもと、授業中の避難訓練でした。
校庭に全校児童が避難し、
さらに、二次避難場所の北沢公園まで避難する訓練でした。

校庭への避難は、最短のコースを経路にして避難します。
3階から中央階段を通る6年生は、職員室を通って、
校庭へ避難しました。
ほぼ全員が、「お・か・し・も」の約束を守り、
素早く避難でき、所要時間は、5分台。

さらに、ここから北沢公園へ、2次避難です。
途中、茶沢通りを渡りますが、この避難も8分台。

無いに越したことはありませんが、
このような避難ができていれば、
自分の命や周りの人の命を守り、
また、学校や周りの消火活動も
スムーズに行えることになります。
これから、さらに徹底できるよう努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶらぼー!通信(1) 2年生 音楽室での様子

音楽専科の糟谷です。
学校ホームページで週に1回を目標に、音楽室の子供達の様子を紹介したいと思います。
1年間よろしくお願いいたします。

2年生の音楽室での授業も3回目となりました。
机もなく、子どもたちにとってはめずらしい楽器に囲まれた、
普通教室とは違う様子の音楽室ですが、
2年生の子どもたちはすっかり慣れた様子で、
音楽の授業の用意ができるようになりました。

今日は、「あなたにありがとう」を真剣に歌った後、
BINGOの曲に合わせて、手拍子をつけて楽しみました。
ボランティアを募集したら、何人もの人が手をあげてくれました。

真剣に歌うことも、わいわいと楽しむこともできる、
切り替え上手な2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

皐月5月を迎えました

皐月5月の初日を迎えました。

今日は、あいにくの曇り空から

雨粒も落ちだしてきました。

気温も真夏日近い日もあれば、

3月ごろの肌寒い日も。

でも、そんな中でも、

子どもたちは元気に学校生活を送っています。

その日の天候によって服装選びも気を遣われるでしょうが、

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、親子丼、ピーマンのおひたし、黒蜜寒天、牛乳です。

4月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、七分つきごはん、かつおでんぶ、生揚げのそぼろあんかけ、野菜の乾物和え、牛乳です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運動会

指導計画

学校評価

評価基準