舟形交流2日目
こちらは農村環境改善センターです。
なんともいえない素敵な空の色でした。
大きなグラウンドを独り占め。
そして、お祭りですか?というほどの美味しいものが山盛り。すごい!すごすぎました。溢れんばかりのあたたかいお気持ち。幸せな子どもたちです。
【校長室の窓から】 2024-07-21 22:08 up! *
舟形交流2日目
舟形交流2日目
川遊びを満喫し、鮎の塩焼きを堪能し、美味しいスイカに大満足!
夜は各ステイ先のあたたかいおもてなしで素敵な思い出を作れました。
全員元気に参加出来て百点満点の2日目でした。
【校長室の窓から】 2024-07-21 22:06 up!
舟形交流2日目
ラストは富田公民館。
なんと富永地区の花火大会をこの日に当ててくださいました。
夜空に大輪の花が咲きました。
最高の夏の夜です。
【校長室の窓から】 2024-07-21 22:01 up!
舟形交流2日目
生涯学習センター、旧長沢中学校にステイしているグループです。
お腹いっぱい食べてもらおうと舟形のお父さんお母さんが心を込めて準備して下さった美味しいものが山盛り並んでいました。
学校一つ貸し切り状態で楽しんでいます。
山崎の舟形交流のルーツ長沢地区です。
【校長室の窓から】 2024-07-21 21:28 up!
舟形交流2日目
川遊び堪能しました。
素晴らしいお天気に恵まれて最高の体験が出来ました。
舟形の皆さんのご準備と運営に心から感謝です。
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:55 up!
舟形交流2日目
2回目の川遊びの次はお待ちかねスイカタイムです。
スイカを食べてタネを飛ばしてます。
こんな食べ方は世田谷では出来ないですよね。
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:48 up!
舟形交流2日目
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:44 up!
舟形交流2日目
おやおや
鮎に指食べられちゃったぁ
と遊んでいる子がいましたよ(笑)
食べながらも面白いこと考えるもんですね。
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:41 up!
舟形交流2日目
第一回目の川遊びして、お昼ご飯。
鮎の塩焼き、豚汁、おにぎり。
いやぁどれもびっくりするほど美味しいです。
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:38 up!
舟形交流2日目
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:25 up!
舟形交流2日目
川の流れに乗ってプカプカ流されて遊んでいます。下流には先程の舟形のお父さん方がずらりと並んでいますし、ライフジャケットを着てるからバッチリです。
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:24 up!
舟形交流2日目
ついに待望の川遊びスタート。
みんな大はしゃぎです。
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:21 up!
舟形交流2日目
おわかりになりますか?
安全に遊べるように舟形のお父さん方がずらりと川に並んでくれています。
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:20 up!
舟形交流2日目
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:18 up!
舟形交流2日目
鮎掴みパート2
今度は広い池に放流した鮎掴みにチャレンジ。
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:16 up!
舟形交流2日目
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:13 up!
舟形交流2日目
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:11 up!
舟形交流2日目
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:10 up!
舟形交流2日目
まずはタライの鮎掴み体験。
迷わずスパッと捕まえる子もいれば、キャーキャーなかなか触れない子もいます。でも、みんなナイスチャレンジです。
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:08 up!
舟形交流2日目
朝の挨拶と今日の説明はテントの中で聞きました。
山崎の子、全員元気に参加出来ました。
iPhoneから送信
【校長室の窓から】 2024-07-21 17:04 up!