ようやく秋らしくなりました。読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋。子どもたちの活躍を支援していきます。

日光移動教室(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
追加の写真です。
上の写真は、戦場ヶ原のハイキングコース、前に写るのは日光のシンボル、男体山です(行程は予定通りでしたが、ハイキングコースのみ、時間の関係から、小田代ヶ原から戦場ヶ原に変更しました)。
中の写真は、湯滝です。間近で勢いよく流れる滝をバックに、グループ別で写真を撮りました。
下の写真は、遊覧船。幸い雨も止んだので、2階のデッキに出て、風を感じながら中禅寺湖の風景を満喫しました。

日光移動教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室2日目は、児童1名が、昨夜からの微熱のため、大事をとり帰宅することとなりました。
その他の参加児童に、大きな怪我や病気はありません。
曇り空で、比較的涼しく、ハイキングには最適な天候でした。励まし合いながら、目的地まで到着しました。
少し雨に振られた場面もありましたが、ソフトクリームを食べ、中禅寺湖遊覧船に乗船し、予定通りの行程で宿舎に戻って来ました。

日光移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光彫り体験。
思い思いの絵柄を、「ヒッカキ」と呼ばれる日光彫独自の彫刻刀を使って、彫り進めました。
初めての道具で、最初は苦戦する様子も見られましたが、やがて、使い方にも慣れ、思い出に残る作品を仕上げました。

日光移動教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の写真の追加です。

日光移動教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は先ほど、宿泊先のホテルナチュラルガーデンに到着をし、開園式を済ませました。大きな怪我や病気はありません。SL大樹に乗りながらお弁当を食べ、その後東照宮に向かいました。見学の途中に、急な雨と雷がありましたが、時間的にはほんのわずかで、行程は全て予定通り行うことができました。
今は、各部屋で、お風呂までの時間を楽しく過ごしていますが、至るとことから歓声や笑い声が聞こえてきて、楽しんでいる様子が伝わってきます。









お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、2年生、お化け屋敷の入場をワクワクしながら待っている子どもたちです。
下の写真は3年生、「だるまさんが転んだ」で盛り上がっていました。

ダンスクラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みにダンスクラブ発表会がありました。
ランチルームは超満員で熱気に満ちていました。
ダンスクラブのメンバーがキレキレのダンスを披露してくれ、とても盛り上がりました。

カルビー おやつ教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルビーの社員さんにお越しいただき、おやつの取り方など、必要なカロリーの説明を交えてお話いただきました。

パラリンピアンがやってきた!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いす体験でリレーやおにごっこ、そしてバスケットボールも体験させていただきました。

中里おはなしの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校支援コーディネーターの方のご尽力で、地域、保護者の皆様が、学校に集い、子どもたちへ、読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは、絵本の世界に入りこみながら、聞き入っていました。

授業風景(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工、紙粘土での工作の時間でした。
作りたいもののテーマに沿って、グループとなり、それぞれの世界観の中で、創作活動をしていました。

とうもろこし出前授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とうもろこしの皮向きをしました。
みんな、とてもいい顔しています。
今日の給食では、実際に2年生が皮剥きしてくれたとうもろこしが、出てきます。

とうもろこし出前授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食用にとうもろこしを納品している業者の方から、とうもろこしについての出前授業をしていただきました。子どもたちは「へ〜」「わー!」「すごい〜」などと、とても反応よく説明を聞いていました。

水泳記録会(5・6年生)

画像1 画像1
水泳記録会、スタートの時の緊張感を乗り越えて、みんな力強い泳ぎをして、感動的でした。
見学していた児童も、応援したり、それぞれの仕事をしたりして一緒に参加しました。

長縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級、子どもたちが声を合わせて頑張りました。
担任の先生も、縄を回したり、回数を数えたりして、クラスをリードしました。
どの学級も一体感が伝わってきました。
雨が降ってきたので、結果は、後ほど放送で発表されます。

着衣泳(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生も着衣泳を体験してしました。
靴を履いて、着衣の状態で水に入ると、どれくらい体が重くなるのか体験してもらいました。
また、ペットボトルを使って、長く浮いていられる姿勢を試してみました。

着衣泳(5・6年生)

画像1 画像1
水難事故から命を守る学習として、着衣泳の授業を行いました。
自分で泳いで、岸まで辿り着こうとするのではなく、力を使わずに、浮いて待つことがより大切です。
身近なもの、例えばペットボトルを抱えるだけでも、浮力はうんと増すことを実感しました。

図工作品(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「木と金属でチャレンジ」子どもたちの発想力に驚かされるばかりです。

授業風景(6年生)

画像1 画像1
図工の時間で、学校の中の思い出の場所を選び、下描きをしていました。
デッサンの技術が高く、また、絵の構図の発想も個性的で、さすが6年生でした。
創作意欲が高く、みんなが真剣に取り組んでいたことにも感心させられました。

授業風景(1年生)

画像1 画像1
1年生が、自分の育てた朝顔の観察をしていました。
この暑さで、朝顔の花がしおれ気味でしたが、「また、お水をあげると元気になるよ。」という担任の声掛けに「よかった〜!」と安心する声が聞こえてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31