6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。

河口湖移動教室 6/6 20:23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花火大会!どういうわけか、

大きな花火に子どもたちからは、

「かわいーー!!!」の歓声!

で、大変盛り上がりました!!

河口湖移動教室 6/6 18:46

画像1 画像1
今日納めの、きれいな富士山です。

これからの予定は、きれいな花火です。

河口湖移動教室 6/6 18:38

画像1 画像1
画像2 画像2
手作りうどんの献立です。

うどんはやはり、大満足のようでした。

河口湖移動教室 6/6 17:07

画像1 画像1
麺づくりインタビュー!!

「楽しかったし、おいしそうなのが、できた!!」

「難しかったけれど、仲間と協力してできた!」

「大変だったけど、みんなと仲良くやれてよかった!」

「友達が、切るのすごかった!職人技!」

「なんか、大変でした。」

「伸ばすの大変でした!!」などなどです。

・・・充実の、ひとときでした。

河口湖移動教室 6/6 17:05

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成!イケ麺!!!

河口湖移動教室 6/6 17:00

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切ります!切ります!切ります!

河口湖移動教室 6/6 16:45

画像1 画像1
うどん作りの最中、

夕食準備も、

進めていただいています。

河口湖移動教室 6/6 16:37

画像1 画像1
あちらこちらに、

麺職人、誕生です!

河口湖移動教室 6/6 16:33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生チームも、手作うどんです。

みんなのに負けないおいしさのはず!

さて、後半作業開始!

「どうぞ!」の一言で、どの班も、

少しも困らず、進めています。

さらに高めた聞く力の、実力発揮です!

河口湖移動教室 6/6 16:26

画像1 画像1
後半の、説明です。

長めの説明なのですが、

驚くのはその聞き方です。

美味しいうどんにしたいからなのか、

疲れているにもかかわらず、

静かに、よくよく、聞いています。

河口湖移動教室 6/6 16:17

画像1 画像1
板と、棒。

新アイテムの、

登場です。

河口湖移動教室 6/6 16:14

画像1 画像1
画像2 画像2
生地を、かたーく絞った布巾で、包む!

包んだら、・・・おいたしない。の巻。

河口湖移動教室 6/6 16:10

画像1 画像1
画像2 画像2
やった!生地になりました!

・・・メロンパンみたい!と。

河口湖移動教室 6/6 16:06

画像1 画像1
「いいですか、私がいいというまで、

こね続けてくださいよ。」

「基準は君たちではありません、私です!」と。

うどんの先生、小林さんから、檄が飛びます!

ガンバレみんな!!

河口湖移動教室 6/6 16:03

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粉に水を少しずつ含ませることで、

フレーク状になり、徐々に生地になり。

河口湖移動教室 6/6 16:03

 

河口湖移動教室 6/6 15:58

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てとてとてとてとてとで、5人戦隊攻撃!!

河口湖移動教室 6/6 15:55

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を入れたら、はじめはこねずに、かき回します。

河口湖移動教室 6/6 15:52

画像1 画像1
まずは、粉に適量の、水を入れます。

河口湖移動教室 6/6 15:47

画像1 画像1
うどん作りが、始まりました!

今はまだ、粉とカップしか、ありません。

先はこれからの、お楽しみです!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

学校経営方針

出席停止関係

生徒手帳

学校行事

年間行事予定

月行事予定