6/26 3年生 畑の見学

地域で農業を営む鈴木さんにご協力いただき、農家さんの畑を見学させていただきました。
大変お忙しい中、快くご協力いただきありがとうございました。

児童たちは、キュウリやトマトなどの実際に実った作物に「おお!」と声を上げながら興味津々の様子で見学していました。鈴木さんから詳しく説明をいただいている際にも、一生懸命に話を聞きながらメモをとっていました。児童からの質問にもたくさん答えていただきました。お仕事への思いや様々な工夫など、たくさんお話ししていただいたことを今後の学習へと繋げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 児童集会

久しぶりに校庭で児童集会がありました。
今月は、全校で◯??ゲームに挑戦です。学校や先生に関する問題に、一問一問盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の給食

ココアパン
牛乳
マカロニグラタン
野菜スープ
画像1 画像1

6/25 今日の給食

豚キムチ丼
牛乳
わかめと卵のスープ
オレンジゼリー
画像1 画像1

6/24 2年生「まちたんけん」のまとめ

先日みんなで行った「まちたんけん」で分かったことをグループごとに話し合いながら地図にまとめています。まちのいいところがたくさん詰まったオリジナルの地図が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 プール日和

週のスタートは暑い1日となりました。今日のような日はプールが最高に気持ちよさそうです。

水泳学習は2週目に入りました。3年生はだいぶ水にも慣れてきて、水の中で息を吐いたり、力を抜いて浮いたり、体の使い方を工夫していました。
画像1 画像1

6/24 今日の給食

ごはん
牛乳
高野豆腐の揚げ煮
じゃこサラダ
画像1 画像1

6/21 今日の給食

シーフードクリームスパゲッティ
牛乳
じゃがいものハニーサラダ
画像1 画像1

4年 日生劇場 観劇

4年生は、日生劇場に来て、観劇をします。バスは、順調にすすみ到着。観劇が始まりました。さて、みんなの感想は?お楽しみに!
画像1 画像1

6/20 今日の給食

ツナそぼろごはん
牛乳
こんがりキツネの和風サラダ
けんちん汁
画像1 画像1

6/19 学び舎の日

今日は、みしまの森学舎の中学校、小学校、幼稚園、保育園の先生方が集まりました。

幼保小中の連携を工夫しながら、今年度も学び舎での絆を深めていきます。
画像1 画像1

6/19 今日の給食

はちみつレモントースト
牛乳
ハンガリー風シチュー
ごま酢あえ
画像1 画像1

6/18 今日の給食

ごはん
牛乳
魚のしゅんゆい
中華サラダ
卵とトマトのスープ
画像1 画像1

6/17 プール開き

今日から水泳学習が始まりました。久しぶりのプールに朝からドキドキわくわくの子どもたちでした。
水の中でとても気持ちよさそうにしていました。
約束を守りながら、安全に学習に取り組んでいきます。
画像1 画像1

6/17 今日の給食

こぎつねごはん
牛乳
ごまあえ
さつま汁
くだもの(りんご)
画像1 画像1

6/15___ひがしタイム

今年度初めての縦割り班交流活動「ひがしタイム」がありました。

6年生がみんなが仲良くなれるような遊びを工夫して準備してきたおかげで、どの班も楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 今日の給食

ごはん
牛乳
いかのバーベキューソース
もやしとちくわの甘酢あえ
豆腐の変わりスープ
画像1 画像1

6/13 2年生 セーフティー教室

2時間目に玉川警察署の方々に万引きについてのお話を伺いました。
動画や講話を通してウソをついてはいけないこと、人のものと自分のものを区別することを学びました。今後も善悪の判断をし相手の気持ちを考えて行動することができるといいな。と思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の給食

カレーうどん
牛乳
大根とひじきのサラダ
大学いも
画像1 画像1

6/12 3年生 まちづくりセンターの方のお話

今日はまちづくりセンターの所長さんから世田谷区のまちづくりの工夫についてお話をいただきました。深沢地区は、「笑顔であいさつを交わすみどりあふれる町」を目指していて、そのために地域の方と協力をして活動をしていることを伺いました。子どもたちは、所長さんのお話を集中して聞き、質問をしたり、メモをワークシートいっぱいに書き込んだりしていました。今回学んだことを、今後の総合的な学習の時間での活動に活かして参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価委員会報告

評価規準

PTA

天候や地震等での安全確保

出席停止解除願

生活時程表