「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目8

恩賜林公園に到着しました。鮮やかな芝生の上で交流あそびをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。イメージマップを使って、題材を考えました。どんな短歌ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。今日は本文からききょうの花の咲き方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。地図にある距離や道のりの測り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

メダカの卵を顕微鏡で観察し、写真も撮って記録しました。メダカが生まれることを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。検流計を使って電流の向きと強さを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。花紙を使って花束を作りました。一つ一つ丁寧に心を込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目7

いよいよ宿舎を出発します。恩賜林公園でたっぷり遊んでから帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目6

みんなの協力で、支度がとてもはやく終わりました。広い体育館を貸し切って遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目5

掃除機をかけて、布団の整理をして、シーツを返して、出発準備完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目4

出発準備を進めています。10時に閉園式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目3

3日目の朝食です。パン、ベーコンエッグ、サラダ、コーンスープ、ヨーグルトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目2

3日目の朝を迎えました。みんな元気にしています。朝会の後は、朝食になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目

おはようございます。3日目の朝、快晴です。子どもたちは、ぐっすり眠っています。朝日がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目17

2日目の夕食です。炊き込みご飯、ほうとう、豚ロースのソテー、茹でブロッコリー、たくあん、オレンジ、ヤクルトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目16

4校の学級紹介をしています。他の学級のことをもっとよく知りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目15

「子ども会」が始まりました。くるみ学級が司会を担当しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目14

ハイキングが無事に終了し、宿舎に帰ってきました。おやつの時間です。アップルキャロットジュースとマスカットゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目13

お土産を買っています。何を買って帰ろうかと、ずいぶん考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 2日目12

富士山を見上げながら、お弁当タイムです。よくがんばりました。お弁当がおいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31