着衣泳
今日は6年生が水泳の時間を使って、着衣泳を行いました。服を着た状態での泳ぎ難さを体験し、その後背浮きをしたり、陸上にいる人から救助用のペットボトルを投げたり、ペットボトルにつかまって浮いたりしました。事故が起こらないことが一番ですが、万が一のために真剣に取り組むことができました。他の学年も順次行っていきます。
令和6年7月5日(金)今日の給食
<献立>
そぼろずし 牛乳 七夕汁 すいか 7月7日(日)は、七夕ということで、5日の給食は七夕メニューでした。そぼろずしには、星型のにんじん、七夕汁には、星のなるとや星に見立てたオクラ、天の川に見立てたそうめんを使って、星尽くしのメニューになりました。 2年生図工の学習
今日は新しいクレヨンの使い方を先生から教わり、その技法を使って絵を描きました。クレヨンで濃く描いて、ティッシュなどで引き伸ばしたり、薄くなるように擦ったり、色を混ぜたり、いろいろ試してみました。次回は何を描くかしっかり決めて、この技法も使って作品を描いていきます。どんな作品になるか楽しみです。
1年生 生活科公園で遊ぼう
今日は生活科の学習で地域の公園に遊びに行きました。各クラスで草花や虫探しをしたり、だるまさんがころんだや遊具で遊んだりしました。いつもと違う場所で遊ぶことで、リフレッシュになったようです。また、暑い中、保護者の方にも引率をお手伝いいただきました。ありがとうございました。
2年生 町たんけん
2年生は、初めての町たんけんに出かけました。自分たちが住んでいるまちにはどんな建物や、公園などがあるのか歩いて確認していきました。とあるお店の前では「朝が早いから、まだ開いていないね。」「準備しているのかな。いい匂いがしてくるね。」など、実際に歩いて感じたことを教室でふりかえりました。
暑い中、保護者の皆様には多数付き添いに参加してくださり、ありがとうございました。次回は10日に児童館・図書館に見学に行き、13日に2回目の町たんけんに行きます。付き添いも募集しております。 4年生理科の学習
とじこめた空気と水の性質を学習している4年生。空気は押し縮めらえれるけれど、水はまったく縮まない。という違いにびっくり!そこから、空気でっぽうは飛ぶけれど、水を入れた鉄砲は飛ばない理由まで考えることができました。見えない空気と水の性質をイメージ図も使って科学的に考えることができました。
5年生国語の学習
同訓異義語、同音異義語を学習してきた5年生。今日はそれを使って、問題を作り出し合いました。
次の文の□にはどの感じが当てはまるでしょう? はかる(計 量 測 図 謀 諮) 〇解決を□る。 〇解決を□る。 〇50mのタイムを□る。〇距離を□る。〇悪事を□る。〇委員会に□って決める。などの問題です。 みんな漢字辞典ともにらめっこしながら、よい問題をたくさん作ることができました。 5年生 社会科の学習
米づくりについて学習している5年生。今日の学習問題は「どのように保存方法や運び方を工夫しているのだろう」です。予想をして、資料から分かったことをまとめていきます。タブレットのシートに、分かったこと、考えたことをまとめていきます。自分の学習の足跡をすぐに振り返ることができますね。みんなとても集中して取り組むことができ、素晴らしいです。
あいさつキャンペーン最終日
あいさつキャンペーン7月の最終日です。朝から暑い気候でしたが、3年生がすてきなあいさつをしてくれました。計画委員さんも引き続き頑張ってくれています。みしまの森学舎の取組、2学期もしっかりと続けていきます。参加いただいた皆様ありがとうございました。
5年生国語の学習
「詩を味わおう」の学習をしている5年生。まどみちおさんの3行詩
『 手製の おりに はいっている 』 を読んで、この詩は何を題材にしている詩なのかを考えました。子どもたちは、言葉からイメージを広げていきました。縄跳び、クモ、モグラ、シマウマなどたくさんの意見が出ました。子供たちの発想の豊かさに驚かされました。今日は、教育指導課の先生方にも参観いただき、子どもたちの頑張りを観ていただけました。 令和6年7月4日(木)今日の給食
<献立>
ココアパン 牛乳 トマトシチュー コーン入りフレンチサラダ 令和6年7月3日(水)今日の今日の給食
<献立>
高野豆腐のそぼろ丼 牛乳 大豆と小魚の甘辛揚げ すまし汁 令和6年7月2日(火)今日の給食
<献立>
ジャージャー麺 牛乳 蒸しとうもろこし 今日のとうもろこしは、1年生が1時間目にとうもろこしの皮むきをしてくれました。とうもろこしは旬の野菜であることや、ヒゲの本数はとうもろこしの粒と同じ、ということなど、とうもろこしの話をしてから、みんなで皮をむきました。給食室に運んで3回流水でよく洗い、4等分に切ってスチームオーブンで蒸して、塩をふりました。とっても甘くて美味しいとうもろこしでした。3年生のクラスでは、1年生!ありがとー!!と言って食べている子がいました。 3年生国語の学習
「こそあど言葉」について考えました。普段何気なく使っていますが、表に表してみると、決まりや特徴があることが分かりました。みんなとってもよく考えることができました。
とうもろこしの皮むき 1年生
今日は「とうもろこしの皮むき」を1年生がお手伝いしました。初めてのとうもろこしの皮むきに1年生も大興奮でした。触るとサラサラしていたり、茎の部分が硬かったりと体験しながら感じることも多かったようです。
給食も、自分たちでむいたとうもろこしを食べ、「いつもより美味しいな」「またやりたいな」と感じたようです。 不審者対応訓練
今回は校内に不審者が侵入した想定で訓練を行いました。命を守る大切な訓練となりました。
とどろき絵本の国
今日は7月のとどろき絵本の国の活動日。1年生から3年生までの各教室で読み聞かせの活動をいていただきました。7月の季節に合った七夕に関係する絵本もご用意いただき、楽しくお話を聞くことができました。とどろき絵本の国の皆様ありがとうございました。
あいさつキャンペーン
あいさつキャンペーン2日目。今日も3年生が元気なあいさつをしてくれました。また、計画委員さんは、昨日の委員会で、あいさつをもっと盛り上げようと話し合い、委員会のみんなであいさつキャンペーンに参加してくれました。保護者やおやじの会、PTA役員の皆さんも参加いただき、たくさんのみなさんであいさつ運動をすることができました。参加いただいた皆様ありがとうございました。
委員会議
昨日のお昼の時間は、月に1度の委員会議(各委員会の委員長が集まって話し合う委員長会議)でした。それぞれの委員会や学校生活の1学期を振り返りました。しっかりと期日を役割を果たしているという良いところがある反面、担当の日を忘れてしまうなどのマイナス面もあると報告し合い、この後に行われる各委員会で改善策を話し合いました。等々力小学校をより良くするために、委員長さんたち一生懸命に取り組んでいます。
6年生国語の学習
生活の中のちょっとした楽しみが伝わる短歌づくりを行いました。ウェビングマップや具体化するための表なども用いて、考えを整理して書きました。タブレットの良さは自分の考えをすぐに友達と共有できることや友たちに伝えることがやりやすいことです。まだ途中ですが修正をしてより良い短歌にしていき、最後には読んだ友達に対しての感想コメントも共有していきます。
|
|