世田谷区立船橋小学校

ベゴニアのある風景

5年生の図工です。ベゴニアが素敵に見えるように、材料や道具、風景の組み合わせを考えて描いてきました。いよいよ仕上げの段階です。描き終わった子どもたちは、友達の作品を観て、良いところや見似ているところ、違うところなど紹介するカードをロイロノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間

船橋小学校には広い図書室があります。写真は、3年生の様子です。読みたい本をカードに書いて借りたり、席について夢中になって本を読んだり。「今、このシリーズを読んでいるんです」とか「この本が面白くて好きなんです」と色々な子どもが私に説明してくれました。本とも友達な子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会

月に1度、月曜日朝は児童朝会があります。13日には、委員会委員長紹介、「ふなっこまつり実行委員会からのお知らせ」「看護当番の先生から月目標」「校長講話」がありました。委員長や祭りの実行委員長はさすが高学年です。決意やお願いなど、力強く全校児童に伝えました。校長からは、「世界で一番美しい言葉=ありがとう」について話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

引取訓練

土曜日に「警戒宣言がだされた」ということを想定して引取訓練を行いました。警戒宣言の意味など学級指導の後、引き渡しが行われました。災害はいつ、どのような状況で起こるかわかりません。様々なことを想定し訓練を繰り返し行うことで、もしもの時に対応できます。
また、この引取訓練は、親子で参加する避難訓練と言うこともできます。この訓練を行うことで、親子で地震のこと、身を守ることについて知ったり考えたりする機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

安全ボランティア隊

地域の方、保護者の方による「安全ボランティア隊」。日頃から子どもたちの交通安全を見守っていただいています。土曜日に会議がありました。登下校時の危険な箇所や危険な行動、自転車の乗り方など気になることのお話も伺いました。こうして皆さん方にいつも見守られている本校の子どもたちは幸せです。安全な登下校については、子どもたちに自分ごととして考えさせ、繰り返し指導していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 図工

画像1 画像1
図工の学習で「ねんど」を行いました。
ねんどを「丸めたり」「伸ばしたり」「平にしたり」「ちぎって繋げたり」・・・
様々に形を変えながら、自分が作りたいものを考え制作しました。

1年 国語

画像1 画像1
国語の「よく聞いて話そう」の学習で、ペアで互いの好きな遊びについてインタビューし、感想を話したり質問したりする活動を行いました。

1・6年合同、シャトルランニング

画像1 画像1
1年生の体力テストの「シャトルランニング」の種目を行いました。
当日は、前回行った5種目同様縦割り班の6年生が担当する1年生の記録を計測してくれました。
一生懸命種目に取り組む1年生、そしてそれを支える6年生の姿が大変立派でした。

今日の給食 5/13(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食★
麦ご飯
牛乳
魚のごまだれかけ
じゃがいものそぼろ煮
キャベツのみそ汁

めざす学校

船橋小学校では、「笑顔溢れるだれにとっても楽しい学校」をめざしています。教職員の合言葉は、「人の痛みの分かる心」「子どもの出番を増やす、そして委ねる」です。校長室前の廊下に表示をしたいなと考えていたところ、図工専科の教員と6年生の有志児童が明るく元気が出るカラーと書体でつくってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さいてほしいな、わたしのはな

1年生の生活科です。朝顔の種を蒔きます。種をよく見て準備をし、素敵な花が咲くといいな、と思いを高めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校のまわりの様子をまとめよう

3年生は、地域巡りの後に、分かったことや気がついたことをまとめました。ロイロノートの共有ノートで班の人と一緒にまとめていったり、プリントやノートにまとめたり、個人でロイロノートにまとめたりと学びの方法を各自が選んでまとめていきました。ノートがいい人はノートで、タブレットがいい人はタブレットで、というように学びの方法を自分で選べる力も培っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のまわりの様子

3年生の社会科です。学校の周りの東西南北の様子を学年みんなで巡りながら学んで行きました。交通安全を考えて、安全ボランティア隊の皆さんにお声かけをしたところ、多くの方にご支援いただき、安全に巡ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5/10(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食★
麻婆焼きそば
牛乳
野菜の中華あえ
オレンジゼリー

★今日の給食食材産地★
にんにく       青森県
しょうが       高知県
にんじん       徳島県
ねぎ         千葉県
ピーマン       茨城県
キャベツ       愛知県
もやし        栃木県
きゅうり       埼玉県
豚肉         青森県

船橋小学校の最高学年として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から最高学年となり、さまざまな活動に対して意欲的に取り組んでいます。
入学式翌日から始まった1年生の朝の準備のお手伝いでは、笑顔で登校してきた1年生を迎えて教室まで一緒に向かい、持ち物の準備や朝の過ごし方などを優しく、わかりやすく教えてあげることができました。
現在は、第一回目のたてわり班活動に向けて、児童が主体となり準備を進めています。どのクラスも、頼りになる6年生となれるように一生懸命頑張っています。

今日の給食 5/9(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食★
ごはん
牛乳
鶏肉のねぎソース
もやしとニラの中華味
春雨スープ

★今日の給食食材産地★
玉ねぎ      北海道
もやし      栃木県
ニラ       栃木県
にんじん     徳島県
しょうが     高知県
長ねぎ      千葉県
豚肉       青森県
鶏肉       宮崎県
じゃこ      愛媛県

教職員校内研究会

教職員の校内研究を行いました。世田谷区の指導主事にお越しいただき、「せたがや探究的な学び」のお話を伺いました。私たちの授業改善に活かしていきます。今年度は、国語科を軸に協働的な学びに視点を当てて、指導力向上を図っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツテスト

6年生と1年生、5年生と2年生がペアとなって取り組みました。高学年が下の学年を案内したり、並べたり、手本を見せたり、記録したり、、、。下級生を思いやる素敵な姿がたくさん見られました。船橋小学校の高学年は下の学年の憧れの存在です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生川場移動教室 保護者説明会

5月29日から2泊3日で移動教室があります。コロナ禍では1泊2日でしたが、今年から2泊3日復活です。7日に保護者説明会が開かれました。ご多様の中、ご出席ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 家庭科

「私の生活、大発見」の学習です。団欒のための家事として、「お茶をいれる」「簡単なお菓子をつくる」調理実習に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

PTAだより

いじめ防止基本方針

通年文書

安全ボランティア隊