未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

小学校の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の五時間目は学舎の小学校の先生が見学に来てくれました。生徒たちも久しぶりの再会、嬉しそうでした。
石塚

2年地理

画像1 画像1
画像2 画像2
2年地理は、『中国・四国地方』の学習に入りました。導入としてタブレットと地図帳を活用し、中国・四国地方の自然環境や特色をつかみました。
グループになって活発に意見交換している姿、素敵です。田島



iPhoneから送信

バレー部 ブロック大会4位!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/23(日)、北沢中でブロック大会決勝が行われました。初戦ではフルセットの末惜しくも敗れました。そこから気持ちを立て直し、次の試合ではフルセットの激闘を制し勝利することができました。第2ブロック4位で都大会に出場します!
3年生は引退までの残り少ない日々で、後輩たちに伝統を引き継いでいってほしいと思います。

応援ありがとうございました。
(山内)

キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。
 ここ10年ぐらいでしょうか、メディアでもキャリア教育という言葉をよく聞くようになりました。昔は進路学習と呼んでいましたが、今はキャリア教育として、進学のことだけではなく、自分らしい生き方を実現するための能力や態度を育てる学習を行っています。特に世田谷区では、教育目標を「幸せな未来をデザインし、創造するせたがやの教育」として、「自らが課題に向き合い判断して行動できる人材の育成」を目指しています。
 今、2年生の廊下には上級学校調べが掲示されています。自分探しを始めていきましょう。
 今日も皆さんの笑顔を待っています。

卒アル写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は部活動の卒業アルバムと広報の写真撮影がありました!
どの部活も大会用ユニフォームがかっこいい!
石塚

2年国語「忘れられない瞬間」スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業にお邪魔しました。
 自分の「忘れられない瞬間」を文章にし、発表していました。中学校の入学式、運動会、小学校での出来事など、短い文章で端的に伝わるスピーチでした。最後に先生のスピーチを聴き、この瞬間を大切に生きていこうと生徒も見ている私も思いました。

あいさつ

画像1 画像1
 おはようございます。
 1か月ぐらい前から、職員の朝の打ち合わせが終わった後、校門に立っています。登校してくる皆さんの顔を見てあいさつをしていると、不思議と元気をもらえます。皆さんのあいさつは他の人を元気にすることができます。これからも続けていきましょう。
 今日も皆さんの笑顔を待っています。

選曲委員会 2-1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、秋に行われる学芸発表会(合唱コンクール)の選曲を行いました!選曲委員の6名が、自分達のクラスの個性に合う曲を一人一人が真剣に考え、熱い話し合いを行っていました。次は、今日選んだ6曲の中から、クラス全員で最終決定をしていきます。はたして、どの曲が選ばれるのか!楽しみですね!(加我)

今日から

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から都大会までの一ヶ月は先輩たちは後輩たちに伝える時間としています。今日はスライディングについて教え合いました。
石塚

ユニバーサルデザイン

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日は今年一番の暑さになるようです。自分の体調に注意しましょう。
 さて、皆さんは、「ユニバーサルデザイン(UD)」という言葉を聞いたことがありますか。ユニバーサルデザインとは、ハンディキャップの有無にかかわらず、できるだけ多くの人が使いやすい製品や環境をデザインすることで、最近は学校でも教科書の文字の書体やデザインなど、UDを取り入れています。フナキボでは、教室UD化の1つとして、前の黒板回りをシンプルにしています。少し寂しい気もしますが、これは、視覚的な刺激を極力少なくして授業に集中しやすくする目的があります。
 今日も皆さんの笑顔を待っています。

優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の世田谷区大会で優勝することができました。
石塚

優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は保護者の方に撮影していただきました。
石塚

第1回進路説明会

画像1 画像1
本日、5校時に1回目の進路説明会が行われました。

親子並んで座り、共に説明を聞いてもらいました。

この後はまなBESE主催の進路説明会が行われます。

稲見

テストの振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から試験の返却です。グループで問題の出題意図を考え、個人で次回に向けての反省をロイロノートにまとめました。
石塚

進路説明会

画像1 画像1
三年生の横に保護者の方が座り、体育館で進路説明会が開催されました。(片山)

部活

画像1 画像1
久しぶりの部活です。新たにお迎えした坂本コーチにバッティングフォームをチェックしてもらっています。
石塚

取り組みを振り返ろう

画像1 画像1
 おはようございます。
 私事で申し訳ないのですが、先週末から風邪をひいてしまいました。暑かったり、涼しかったり、休みが取れなかったりすると、やはり体調に出てしまうのだなと自分の行いを反省しています。次から同じような条件の時はより気を付けようと思いました。
 さて、今日から答案の返却が始まります。結果も大切ですが、なぜその結果なのか、そこにたどり着くまでの取り組みを振り返ることが次への第1歩になります。体調を崩さないために何をしていくのかを振り返るのと同じで、次回よい成果を上げるためには何をしていけばよいのか(維持していけばよいのか)をしっかり考えましょう。
 今日も皆さんの笑顔を待っています。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年度のプール開きを行いました。

安全を祈念した後、水泳部の活動が始まりました。

稲見

登下校も

画像1 画像1
画像2 画像2
勉強スイッチが入ってきている2年生は今日もワーク片手に登校中です。
石塚

期末考査2日目〜みんな応援しています!〜

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝はすっきり晴れて青空です。こんな日は気持ちも晴れやかになりますね。
 期末考査2日目になります。給食室の前を歩いていると、いつもメニューが書いてあるホワイトボードにメッセージがありました。学校の職員みんなで皆さんを応援しています。最後まであきらめずやり切ってほしいと思います。
 今日も皆さんの笑顔を待っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

キャリア通信