世田谷区立船橋小学校

安全に気をつけながら

今日は曇って風もあったので、暑さ指数もそれほど上がりませんでした。1年生はプールに入りました。水にも随分と慣れてきました。どの学年も安全に水泳の学習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リズムよく音読

1年生の教室からリズムよく音読する声が聞こえてきました。「おむすびころりん」のお話です。教科書をしっかり持って音読し、リズムのよさを味わいました。思わず踊り出しそうです。
画像1 画像1

今日も元気に

今週からあいさつ運動の当番は5年生になりました。暑い日が続いています。朝から元気な声が聞かれると嬉しくなります。
画像1 画像1

今日の給食 7/8(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食★
プルコギ丼
牛乳
とうふスープ
むしとうもろこし

今日の給食 7/5(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食★
五目ずし
牛乳
七夕汁
フルーツカクテル

今日の給食 7/6(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食★
むろあじのスパゲティ
牛乳
糸寒天と野菜のあえもの
チーズケーキ

提出物 今日の給食 7/5(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食★
ごはん
牛乳
チキンチキンごぼう
けんちょう

今日の給食 7/4(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食★
カレーピラフ
牛乳
魚のプロバンス風
ジュリエンヌスープ

今日の給食 7/3(月)

★今日の給食★
ごはん
牛乳
魚のみそこうじ焼き
大豆とじゃこの甘辛あげ
豚汁

画像1 画像1

そろばん

4年生の算数です。3年生の時の学習を思い出して、復習をしました。今日は教室に3人の先生が関わり、すぐに質問したり、確かめたりする体制で学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日の1〜4時間目にかけて、6年生は租税教室を実施しました。
税理士の井戸川先生、鴻野先生から税金について授業をしていただきました。
子どもが一人義務教育を終えるまでに、1000万円近い税金が使われているという話を聞いて、「しっかり勉強しないと」というつぶやきが聞こえるなど、税金について自分ごととして考えられている様子でした。
ワークショップでは、事例に対してどのように徴税するかを話し合うことを通して、法人税・消費税・累進課税・所得税について理解することができました。

租税教室

6年生の教室に税理士の方をお招きし、「租税教室」を行いました。なぜ税金を集めるのか、どうやって集めるのかなどについて理解を深めました。公平な税金の集め方については、想定された設定からまず自分の考えとその理由をもち、グループで活発に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、とうもろこしの皮むきをしました。外側の皮から一枚ずつ丁寧に皮をむき、芯を折り、細かいところまで、ひげをとっていきました。今日の給食に出されました。

タブレットの使い方教えます

6年生は、国語科「デジタル機器と私たち」の学習で、デジタル機器を使っていて、「こんなふうに使いたい。」「こういうことには気をつけた方がよい。」ということについて考えてきました。この学習から、タブレットを貸与されたばかりの1年生に、タブレットの使い方を教える活動に繋げていきました。
まず、1年生に、タブレットのよさや気をつけることを分かりやすく伝えるために、プレゼンテーションソフト使ったり、動画アプリを使ったりして説明をしました。表現方法を自分たちで選び作成できる6年生はさすがです。
説明の後は実践。1年生が育てている朝顔の写真の撮り方、撮った写真に絵を描く方法、ロイロノートに提出して、他の友達の作品を見る方法など、実に上手に1年生に教える6年生でした。6年生に教えてもらいながら、自分で試してみることができた1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏のくらし

3年生の国語です。夏を表す言葉を見つけ、その言葉の様子を表す表現を考えて、3文程度の文章を書きました。語彙を広げることをねらいとしています。自分が書いたものをグループで発表したり、2人組で対話をしたりしました。友達と共有することで、自分では気がつかなかった表現や感じ方の違いにも気がつくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

願いごとは何かな

明日は七夕です。主事さんが学校にある笹を低学年の教室まで運んでくださいました。短冊やカードに願い事を書いたり、飾りを飾ったりしました。
画像1 画像1

避難訓練

金曜日に、理科室が出火の想定で、避難訓練を行いました。火事もいつどこで起こるか予測できません。でも、万一の際にとるべき行動を知っておけば落ち着いて避難することができ、命が守れます。
いつ,どこにいても,自分がいるところから安全なところを通って、安全な場所に速やかに避難しなければなりません。そのためには,あわてず,騒がず,落ち着いて行動することが大切です。
避難訓練を通して、自分の命を守るために、どのような行動をとったらいいのか判断し行動できる力をつけていきます。

画像1 画像1

水泳学習

最近は暑い日が多く、WBGTの値を確認しながら、水泳の学習も進めています。検定にも取り組んでいます。
画像1 画像1

あいさつ運動

あいさつ実行委員からスタートした「あいさつ運動」は、6年1組、2組、3組、4組とバトンタッチしてきました。今日で6年生の当番は終了です。「あいさつすると気持ちがいいな。」「あいさつする前にあいさつする子がいます。」「あいさつしてもあいさつしない子もいるよ。」挨拶の良さや課題も感じたようです。「おはようございます。」は朝一番のプレゼント。これからも挨拶が響き合う学校でありたいです。
画像1 画像1

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日に、6年生は社会科見学に行きました。
午前中は国会議事堂見学を行いました。
見学後には、越智隆雄代議士から、政治家の仕事についてお話をいただく機会もありました。
質問の時間には、これまでに勉強したことを活かして積極的に質問し、学びをさらに深めていこうとする姿が見られました。
午後は科学技術館で、さまざまな体験を楽しみながら科学を学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

PTAだより

いじめ防止基本方針

あそび場

通年文書

安全ボランティア隊