社会科【5年生】
地球儀や地図を使って、世界の大陸や海洋、国について学んでいます。
音楽【2年生】
2年生と3年生は多目的室で音楽の学習をしています。
2年生は「ともだちになろうよ」の合唱を練習しています。 藤棚
普段、子どもたちが通らない校舎裏手に、藤棚があります。今年も見事に咲き誇っています。
消防写生会の続き【3年生】
先日の「はたらく消防写生会」の続きです。教室で色を塗って仕上げていきます。
音楽での振り返り【5年生】
経堂小では、児童が自ら学習を振り返ることを大切にしています。
音楽の授業でも視点を示して振り返りをしています。各自の振り返りはタブレットを活用して共有し、次の学習に生かしていきます。 視力検査
全学年、視力検査を行っています。
全国学力・学習状況調査【6年生】
本日、6年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。
短距離走【3年生】
腕を大きく振って走る練習をしてから、一人一人タイム測定をしました。
書写【4年生】
3年生で学習した筆の使い方を振り返りました。
かけ算のきまり【3年生】
前時で学習したかけられる数を分解しても答えは同じであることを踏まえ、かける数を分解してもかけ算の答えは変わらないことを学習しました。かけ算の分配法則について学習のまとめをしました。
自由進度学習【6年生】
6年生の一部の学習で、自由進度学習を取り入れています。教師と子どもたちで立てた学習計画の枠組み内で、子ども一人一人が課題を自己決定し、計画を立てて自分の学習速度で進め、友達と相互に作用しながら学びを深めていくことを目指しています。調べ方やグループ、個人などの学習形態も自分たちで選択して進めていきます。
はじめての家庭科【5年生】
5年生から家庭科の学習が始まります。小学校の家庭科では、「家族・家庭生活」、「衣食住の生活」、「消費生活と環境」に関する3つの内容を学習します。実習などの体験学習を通して、実践的に学びます。子どもたちは調理実習も楽しみにしています。
小1サポーター
今年度もボランティアの小1サポーターの方々に、1年生の給食のお手伝いに来ていただいています。各クラス一人ずつお願いし、1年生が自分たちでスムーズに給食準備や片付けができるようになるまで、サポートをしていただきます。
ご協力ありがとうございます! 給食のお片付け【1年生】
食べた後はお片付けです。難しい牛乳パックの畳み方も、先生のお話をよく聞いて挑戦しました。最後は食器を載せたワゴンを運びます。
給食おいしいね!【1年生】
初めての小学校の給食はカレーです。デザートにゼリーも付いています。
初めての給食当番【1年生】
給食当番も初めてですが、教わりながら上手にできました。
給食が始まるよ!【1年生】
本日から1年生の給食が始まります。
ランチョンマットの敷き方や、給食当番の白衣の着方など、準備の仕方を学びます。配膳したトレーの持ち方も、動画を見ながら確認しました。 すまいるルーム
今年度の特別支援教室「すまいるルーム」の指導が始まりました。「すまいるルーム」ではコミュニケーションスキルなどを学習します。
電車のマナー【わかば学級】
1年生に電鉄会社から配布されたグッズを使って、電車に乗る時のマナーを学習しました。6月には電車に乗って遠足に行く予定です。
避難訓練
今年度最初の避難訓練を実施しました。入学したての1年生も参加し、地震の想定で行いました。1年生も「おかしも」の約束を守り、静かに素早く校庭に避難することができました。
小学校では毎月、地震のほかに火事や不審者など様々な想定で避難訓練を行います。年度の後半には日にちや時刻を予告しない訓練も行っていきます。 |
|