7月8日 スタミナつけましょう

画像1 画像1
連日暑い日が続いています。
今日は、みんなが元気になる献立です。

焼肉のタレには、ニンニクやりんごを使い
優しい甘さになりました。

夏休みまであと少し、元気に過ごせますように。


7月5日 たなばた行事食

画像1 画像1 画像2 画像2
7日はたなばたです。それに合わせて、行事食でした。

ちらし寿司は洋風にして、子どもたちの食べやすい
味つけにしました。
汁の中には、天の川に見立てた素麺とお星様が
入っています。

子どもたちは、七夕よりも、初物のすいかの
方に興味があった気がします。

暑い1日でしたので、すいかがいつも以上においし
かったのではないでしょうか。

7月5日 5年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が家庭科の調理実習で味噌汁を作りました。集中して一生懸命に作っただけあって、具の切り方もきれいで、出汁もよくとれていました。味噌の香りのいい、優しい味の味噌汁が出来上がりました。みんな「おいしい!」と言いながら食べていました。夏休みには、おうちの方にも作ってあげるといいですね。

7月4日 岩手県の郷土料理

画像1 画像1
今日は、岩手県の郷土料理でした。
岩手県三大麺のひとつ、じゃじゃ麺を給食風に
作りました。

中国のジャージャー麺に似ていますが、小麦の
産地である岩手県のじゃじゃ麺は、小麦の素朴な
味のする、うどんです。
上にかけているタレは、味噌、胡麻、ひき肉が
入っていて、子どもたちは「おいしい」と
喜んでくれました。

7月4日 1年生アサガオの世話

画像1 画像1
1年生が一生懸命に育てたアサガオが元気に育ち、毎朝きれいな花を咲かせます。水やりをしたり、観察をしたりして大事にしてきたので、アサガオも美しい花を見せてくれているのですね。

7月3日 夏の住処

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に入り、夏らしい暑さを感じるようになりました。
一般的に、18〜24度くらいが適温と言われているうさぎにとって、これからの暑さは、厳しいものになりそうです。

奥沢小のコムギも夏バテしないように、今週から、できるだけ温度の低い校舎内にお引越ししました。廊下を通る子どもだけでなく、大人の癒しにもなっています。

7月3日 ピリ辛でおいしい

画像1 画像1
野菜たっぷりの具を乗せたビビンバ、少し
ピリ辛で大人の味でした。

そしてトッポギは児童のリクエスト。
リクエストをくれた児童は嬉しそうに食べていました。

子どもたちはご飯が無くなっても、具だけ
おかわりしていた様子が可愛かったです。












7月2日 とうもろこしについて学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
新鮮なとうもろこしが、届きました。
今年は白と黄色の二種類です。

わかば学級とつくし学級では、とうもろこしの
皮を剥いて、とうもろこしについて学びました。
とうもろこし畑からやってきたとうもろこしマン
が怖くて泣いてしまう児童もいましたが、最後は
とうもろこしマンの粒を剥ぎ取り、元気になりました。

自分たちで皮を剥いたとうもろこし、美味しく食べられた
ようですね。芯の旨みまで出ていた、炊き立てのご飯です。



7月2日 つくし・わかば とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、つくし学級とわかば学級で、とうもろこしの皮をむきました。子どもたちがむいてくれたとうもろこしは、今日の給食の「とうもろこしご飯」の材料です。本校栄養士と「コーンマン」(担任が変装)から、とうもろこしの育ち方などについて、実演を交えての話を聞き、とうもろこしについてさらに興味をもったようでした。皮むきも楽しそうに行っていました。給食の「とうもろこしご飯」、とうもろこしが甘くてとてもおいしかったです。

7月1日 目がハートに

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はきなこ揚げパンでした。

給食時間に回っていると、子どもたちの
好きなパンや麺の日は、みんな顔が綻んで
目尻が下がっているような気がします。

今日も「きなこよりココアがいい」
などど言いながらも食べている姿が
とても可愛かったです。

一口のきゅうり、夏野菜を味わってもらえたでしょうか。

7月1日 全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会の学校長講話では、特別支援学級や特別支援教室のことを話しました。「奥小の友達 ワンダフルさん(犬のぬいぐるみ)」の名前の由来は、ワンダフルの「ワン」は「one」という意味を込めており、「一人一人が大切・一人一人がすばらしい」ということです。その意味も話し、特別支援学級や特別支援教室で友達がどんなことを、どんなふうに学習しているかを紹介しました。誰しも完璧な人間ではなく、みんなが得意なことを伸ばし、苦手なことを改善しようとがんばっていることを伝えました。そして何よりも、友達のよいところを見つけ、力を合わせていくことが大切なことを話しました。お互いを認め合い、よりよい学級、学年づくりをしていけるよう願っています。

6月28日 ふれあいパトロール最終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週で、ふれあいパトロールの皆様の活動が終了しました。これまで長きにわたり、本校1年生の下校を見守り、安全を守ってくださいました。雨の日も風の日も毎日1年生を送ってくださった活動に、心から感謝申し上げます。地域の皆様に支えられ、本校児童が元気に育つことができていることを改めて感じています。今後も地域の皆様には子どもたちの成長を温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。ありがとうございました。

6月28日 みんな大好きうどんの日

画像1 画像1
今日はみんなの好きなうどんの日。
肉の旨みと鰹出汁がとてもおいしい出汁になりました。


6月27日 熊本県の郷土料理

画像1 画像1
今日は、熊本県の特産「高菜つけ」をごはんに
使いました。

スープは熊本名物太平燕でした。熊本ではどんぶりに
ラーメンのように大きなお椀で食べるのですが、
学校はこのサイズです。もし、大きなどんぶりがあれば
高学年はきっと喜ぶのではないでしょうか。


6月27日 3年生美しい日本語週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は先週に引き続き、美しい日本語週間です。3年生は朝の時間に担任と一緒に詩を読みました。リズムのよい詩で、そのリズムに乗って担任と交互に読みました。リズムに遅れないように一生懸命に読みました。みんな集中して読み、言葉のおもしろさとリズムを楽しんでいました。

6月26日 かみかみ献立と栃木の特産品

画像1 画像1 画像2 画像2
かみかみ献立の最後、今日は大根をカリカリ
食べられるように四角く切りました。

2年生は「こんなのすぐ食べられるよ。」と
あご自慢をしてくれました。

保健委員会のおかげで、よく噛むことを学んだ
6月でした。

かんぴょう寿司はとても美味しく、給食後は幸せの
笑顔が見られました。

6月26日 わかば学級学習用タブレット端末を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級では、学習用タブレット端末を使って、「こまどりアニメ」を作りました。タブレット端末は動かさず、対象物を少しずつ少しずつ動かして、これを連続して流すことで動きになり、「アニメ」になります。指を少しずつ動かしたり、箱で作った電車を少しずつ動かしたりして、「アニメ」を作り、発表しあいました。どの作品も楽しく、上手にできていました。

6月25日 教育指導課等訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、教育指導課等訪問の日でした。教育委員会の方が来校し、授業の様子を見ていただいたり、研究授業を見ていただいたりしました。後の協議会では、授業を行った教員一人一人に丁寧な指導をいただき、全体的な講評もいただきました。この訪問を励みとし、今後もよりよい教育活動に取り組んでいきます。

6月25日 おしゃれなサラダで

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、子どもたちの大好きなお肉でチキンたつたを
作りました。
甘辛いタレとオーロラソースがとても合うので、
パンに挟んでも、美味しく食べられました。

サラダはトマトや玉ねぎで作ったドレッシングで
会えました。爽やかなバジルの香りに気づいて
くれた人もいました。

パンの日はニコニコ笑顔が多くみられる給食時間です。



6月24日  カルシウムを取りましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
給食では必ず出てくる小魚、ししゃもが多いのですが、
今月は、わかさぎでした。

お箸で摘んだわかさぎをパクパク食べながら
「これ、おいしい」と話しながら食べる
2年生、この一年間で大きくなりましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

おしらせ

保健室より

今月の献立

新入生の保護者の方へ

学校関係者評価委員会より