きれいにしよう
1学期を終えるにあたって、教室をきれいにしました。隅々まで掃除をし、清々しい教室になりました。写真は、2年生と3年生の様子です。
1学期 仲良くなったね
どの学級でも、1学期のそれぞれの頑張りを喜び合い、さらによい学級をめざして、1学期のまとめの会を楽しみました。写真は5年生の様子です。
扉の向こうには
6年生の図工では、扉の向こうの世界を想像しながら、材料の組み合わせを考えてそれぞれがつくりました。子どもたちの創作意欲、創意工夫には驚かされます。図工室をのぞくと、それぞれの子どもたちが、自分たちの作品世界を説明してくれます。つくることを楽しんでいることが伝わってきます。
ひらがなの学習 がんばったね
1年生は、毎日一生懸命に「ひらがな」の練習をしてきました。直しもにも丁寧に取り組みました。一人一人の頑張りを賞して、担任から賞状のプレゼントです。
研究全体会 教職員研修
今年度の研究テーマは、「探究的な学びを意識した授業づくり〜国語科における協働的な学びに着目して〜」です。2学期の授業を考え、子どもたちに身に付かせたい力やめざす児童像について、具体的に話し合いました。また教職員研修では、教職員それぞれが、めざす授業の姿を課題として、互いの授業を見合ってきました。3人グループとなり、よさや改善点について活発に話し合いました。今後も授業改善に努めて参ります。
今日の給食 7/18(木)ポークカレーライス 牛乳 大根サラダ ぶどうゼリー 本日は1学期の給食最終日でした。 とても暑い日でしたが、どのメニューもよく食べていました。 2学期も、安全でおいしい給食づくりに努めてまいります。 よろしくお願いいたします。 日光林間学園に向けて
6年生は、8月4日から2泊3日で日光林間学園にいきます。しおりも出来上がりました。実行委員が丁寧に綴じ作業を行なっていました。
毛筆の学習
4年生の視写の時間に毛筆で「左右」を書きました。筆順と字形にはどのような関係があるのか考えて、書きました。お手本をよく見て、めあてを意識して練習をする子どもたちでした。
音のふしぎ
3年生の理科では、「糸電話でお話ができるのはどうしてだろう」という課題をもちました。前の時間に、楽器の音が出ているときのものの様子を調べたことなどを基にして予想を立てました。糸電話の実験を通して、音の伝わり方とものの震え方の関係を考えました。
道徳の学習
2年生の道徳で「タヒチからの友達」を教材に、他国の人々や文化に親しむことをねらいに学びを進めていきました。「タヒチからやってきた子がうちに泊まることになった。友達になれるかな?」。自分の考えをいろいろと発言し合って、国際理解について思いを深めました。
今日の給食 7/17(水)ジャージャーめん 牛乳 じゃこサラダ えだまめ 夏と友達
1年生の生活科です。水を使って遊ぶ活動を通して、道具による変化を予想したり、遊びを工夫したりしながら楽しみました。活動の後には、振り返って、したことや感じたことをカードにまとめました。
今日の給食 7/16(火)ミルクパン 牛乳 ムサカ レンズ豆のスープ 今日の給食 7/12(金)ツナとコーンのまぜごはん ★飲み物リザーブ (りんごジュース、ぶどうジュース、 コーヒー牛乳、牛乳) わかめサラダ チーズのふわふわスープ 今日の給食 7/11(木)チリビーンズライス 牛乳 ツナサラダ 小玉すいか 今日の給食 7/10(水)きなこバタートースト 牛乳 ポテトスープ ほうれんそうサラダ 今日の給食 7/9(火)枝豆入りツナごはん 牛乳 魚のからあげ じゃがいものみそ汁 千歳台小学校との交流会
今日の3、4時間目に千歳台小学校の6年生が本校にやってきました。船橋小学校と千歳台小学校は、同じ船橋希望学舎です。日光林間学園では同じ宿舎に泊まることもあり、日光でも交流していくことになりました。今日は、その顔合わせも兼ねて、交流活動を行いました。すぐに打ち解け、レクリエーションを共に楽しみました。今後につながる活動となりました。
第二回探鳥会着衣泳を行いました。服を着てプールに入水し、水難事故に遭わないための方法を実践を通して学びました。 長時間浮かぶための姿勢や、身の回りにある浮かぶものを使って救助を待つ方法などを体験しましたが、一番大切なのはそれらを実践する状況にならないことかと思います。 来週末よりいよいよ夏休みとなりますが、水場で遊ぶ際前には、今日学んだことを思い出して安全に過ごしてもらいたいと思います。 |
|