9月20日(金)の給食富士の学び舎 幼小の交流
小学校の体育「水遊び」や「水泳」は、
先週で、今シーズンの授業は終わりました。 4階の新しいプールに、 今日は近隣保育園の子どもたちを招待し、 水深20cmにして、水遊びを楽しんでもらいました。 「すっごく楽しい」、「気持ちいい」と 大満足の声がたくさん聞かれ、 幼小交流のよい時間となりました。 9月19日(木)の給食
今日の献立は、
・スパゲティーミートソース ・フレンチサラダ ・果物・梨 ・牛乳 です。 子どもたちの人気メニュー、ミートソース! 「いただきます」のあいさつとともに、夢中になって食べている様子 とても可愛らしかったです。 【9/19(木)校舎落成・開校記念集会】
池之上小学校の新しい校舎の完成と開校84周年を記念して、代表委員会と集会委員会の児童が中心となって記念集会が行われました。
まずは、お祝いのくす玉を割りました。「5・4・3・2・1」のかけ声とともにくす玉が割れ、記念行事のスローガン「歴史とともに色あせない池小を未来へつなごう」の文字が現れました。 次は、80周年記念のマスコットキャラクターの名前の発表です。全校児童、そしてただいまつりにご来場いただいた保護者・地域の皆様の投票により、名前が決まりました。80周年、新キャラクターの名前は「マツノッキー」です。子供たちから、大きな歓声と拍手が沸き起こりました。 その後、池之上小にまつわるクイズ、そして、校長先生から池之上小の歴史についてのお話を聞き、場内はお祝いムードに包まれました。 9月18日(水)の給食3年生 理科「光と音の性質」
3年生、理科「光と音の性質」の学習です。
教室から、「アーアー」という 子どもたちの声が聞こえてくるので、のぞいてみると 糸電話で、友だち同士が声を出し、 耳に当て聞き取っているところでした。 糸電話の糸には、ビーズのような物が付いていて 声を出し、聞く中で、ビーズが震えていることに 気付いている子もいました。 このような体験の中から、音の伝わり方の性質を 考えていくのでしょう。 今月の避難訓練
9月の避難訓練を行いました。
今日の想定は、校内に不審者が侵入したというもので その際の基本的な避難方法を子どもたちと確認しました。 緊急放送が鳴ると、どの学級も教室の奥に身を潜め、 教室にいる気配を消す練習や、 二次避難としての避難経路を確認をしました。 無駄なおしゃべり等も聞こえず、真剣な避難ができていました。 これからも、新校舎での様々な想定をして、 自分たちと周りの人を守る訓練を重ねていきます。 9月17日(火)の給食6年生 家庭科 調理実習
6年生の家庭科「おいしい野菜炒めをつくろう」
新校舎になり、待ちに待った調理実習ができました! ピカピカの調理台、シンク、ガスコンロ。 今回は野菜炒めに挑戦です。 玉ねぎ、にんじん、キャベツ、ピーマン、ハムを切り、 火の通りにくいものから順にフライパンに入れて炒めます。 手際の良いグループは、準備から試食までなんと20分でできました。 使い終わったガス台やシンクをしっかり洗いました。 炒める調理は材料を変えて色々アレンジができます。 家庭でも実践してみてほしいです。 ぶらぼー!通信 3年生「ゆかいな木きん」
3年の授業では木琴、鉄琴、バス木琴、
リコーダーを合わせて合奏にチャレンジしました。 初めての合奏だったので、うまくいかないこともありましたが 「次は速さをそろえよう」 「出だしをそろえよう」 と、次に頑張りたいことを考え前向きに取り組んでいました。 9月13日(金)の給食4年生 ゆったりと美術鑑賞
美術鑑賞教室の4年生、
開館直後の世田谷美術館で ゆったりと作品鑑賞しています。 ボランティアガイドの方からの説明も しっかり聞いて、作者の表す意味も 考えていました。 4年生 美術館内での鑑賞
美術鑑賞教室の4年生、
ボランティアガイドの方の案内で 美術館内に展示されている作品鑑賞が 始まりました。 今日は、大貫卓也と花森安治の アートディレクターの仕事という 企画展示もあり、 子どもたちは、興味深く鑑賞しています。 4年生 世田谷美術館に到着
世田谷区の連合行事、
美術鑑賞教室で 砧公園にある世田谷美術館に 到着しました。 9月12日(木)の給食2年生 ほけん指導&身体計測
今日は、2年生の身体計測日です。
身体計測の前に、養護の松本先生が 絵本の読み聞かせをしながら、 ほけん指導を2年生にしていました。 絵本の内容は、コチョコチョ好きのおサルさんが 仲間の動物たちにコチョコチョを繰り返していることから それがとても嫌がられていたり、 嫌なのにやめてと言えず、困っていたりするという筋です。 「自分の心と体を大切にしよう」ということを 子どもたちに考えさせていました。 そして、その後、身体計測へと移っていきました。 9月11日(水)の給食5年生 体育「水泳」水中ソーラン節
5年生の体育「水泳」です。
夏休みで体つきが一回り大きくなった5年生、 体育「水泳」の水慣れを兼ねて、 プールの中でソーラン節を舞っていました。 「どっこいしょ ソーラン ソーラン」で 威勢よく水しぶきを上げている子どもたち、 とっても楽しそうでした。 学期初め恒例の身体計測 4,5,6年生
2学期、新しい校舎で子どもたちに出会って
「久々に会う子どもたち、背が伸びたな」と 第一印象でした。 今日と明日は、学期初めの恒例、身体計測日です。 今日は、4,5,6年生が 新しい保健室の新しい計測器で、 身長と体重を同時に測ってもらっていました。 6年生 水泳記録会
6年生の水泳記録会の時期になりました。
小学校生活6年間の水泳の集大成、 今の泳力を確かめ、記録する会です。 学年の仲間だけでなく、 保護者の方々も大勢、応援にお越しくださり その中で精いっぱいの水泳と、仲間への声援を送っていました。 旧校舎、北沢の校舎、そして、この新校舎でのプールで 様々な思い出をつくってきたことでしょう。 ステキな仲間と泳げたこと、健康な体と心でこの場に臨めたこと、 感謝の気持ちをしっかり伝えていきましょう。 |
|