4年生体育研究授業(1)

今日は4年生の校内研究の研究授業がありました。本校の研究主題は『運動に主体的に取り組む児童の育成〜自己の高まりを実感できる指導の工夫〜』です。前回の2年生に引き続き4年生で行いました。技能の差や好き嫌いがはっきりするマット運動ですが、みんなが楽しみながら学習に取り組むことができました。アドバイスをしっかりとし合ったり、準備片付けも素早くできたり、何よりできることが増えた!という自己の成長を感じることができた子がたくさん見られたことが素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年9月17日(火)今日の給食

<献立>
五目ずし
牛乳
かきたま汁
さつまいものごまだんご

 今日は十五夜、ということで、さつまいものごまだんごを作りました。蒸したさつまいもに、砂糖、白玉粉、牛乳、卵を混ぜ合わせてお団子を作り、ごまをまぶして油で揚げました。十五夜は、「中秋の名月」とも呼ばれ、一年で一番きれいに見られる満月を眺めながら、秋の収穫に感謝する日です。今日は晴れ予報なので、お月見が楽しめそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語の学習

6年生は、宮沢賢治作の「やまなし」をもとに学習をしています。5月と12月の場面の情景を、本文に書かれている言葉や文意からイメージしています。小学校生活も6年経つと文学作品を題材にして学習を進めていて成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生国語の学習

1年生は今、こかぜ さち作 物語「やくそく」をもとに学習しています。登場するアオムシさんの感情を表す「イカリメーター」などを使って、読み深めています。その登場人物の気持ちをもとに音読を工夫していきます。みんな楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工の学習

4年生は今「絵から聞こえる音」という学習をしています。本当に聞こえるわけではないけれど、もしその絵の中に入ったらどんな音が聞こえるか。名画をもとにイメージをする授業です。みんな人それぞれ。自分はこんな音が聞こえると伝えあっていました。また、シーサーを粘土で作りました。今乾燥中です。焼き上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び場開放委員会

今日は令和6年度の第2回の遊び場開放運営委員会が行われました。7月に行われた夏祭りの振り返りや、校庭開放の実績報告、冬まつりのことなどについて話し合われました。子どもたちにアンケートをとって、子どもたち目線でのお祭り実施をめざしたい。という意見や、児童館のお祭りでもやっているように、子ども実行委員をつくり、その子たちが企画運営できるようにしていけたらよいなど、子どもたちの健全育成、成長を考えた話し合いをしてくださり、本当にありがたいです。10月6日には、等々力児童館、深沢児童館ともにお祭りがあります。とどろき冬まつりは2月16日を予定しています。これからも子どもたちのためにどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA役員会

今日は9月のPTA役員会が対面とオンラインのハイブリットで開催されました。校長からは夏休み中の取組への感謝と共に、9月は子どもも大人も心や体が不安定になるのでケアを丁寧にしていくこと、ととろきフェスタやスポーツフェスタなど2学期の行事についてなどご報告をさせていただきました。PTA活動の報告やポイント制について、臨時総会へ向けての取組などについて話し合われました。みなさんの発言で一番感じることは、子どもたちのために頑張ろうということ、そして自分たちも楽しんで取り組んでいくということです。本当にありがたいです。ご参加された皆様本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

あいさつキャンペーン最終日

今日で9月のあいさつキャンペーンは最後になりました。今日も朝から猛暑でしたが2年生の皆さんが元気にあいさつをしてくれました。土曜日ということもあり、おやじの会や保護者の皆様もたくさん参加いただきました。ありがとうございました。これからもあいさつの輪が広がるように取り組んで参ります。2年生のみなさん1週間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年9月13日(金)今日の給食

<献立>
ごはん
牛乳
ひじきのふりかけ
鶏肉と野菜のうま煮
しらすとわかめの酢の物

 今日は和食の献立でした。鶏肉と野菜のうま煮は、野菜をそれぞれ下茹でして、味がよく染み込むように煮ました。ひじきのふりかけは、調味料とひじきを煮てごまと鰹節を合わせて、炒りつけて作りました。和食の日は、残りが多くなりがちです。今日も酢の物、煮物に苦戦している人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の集会は2、4、6年。「間違い探し」をしました。「open the door」と叫ぶと、幕が開いて集会委員会のみなさんが、いろいろな格好とポーズをしています。「close the door」と叫び、再び幕が開くと、違う格好になっていたり、ポーズが違ったりします。みんなよく見ていて違いを発見していました。面白いポーズをしたり、段取りよく進めたり、みんな楽しく参加できました。集会委員会のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン

9月のあいさつキャンペーンも5日目。今日も2年生が元気なあいさつをしてくれました。毎日暑いですが、登校してくる子もすてきなあいさつをしてくれる子がたくさんいます。明日で9月は最終日。保護者の皆様もぜひ参加いただけると幸いです。参加された皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育の学習

自分たちでルールを考えている場面です。キャッチーバレーの1回目の学習を終えた6年生。でもあまりうまくいかなかったようです。2回目の授業へ向けて、みんなが楽しく充実したバレーになるように、みんなで意見を出し合ってルールを決めています。6年生頼もしいなぁと感じました。
画像1 画像1

5年生国語の学習

「どちらを選びますか」という活動をしています。今日のテーマは「海がよいか山がよいか」です。それぞれの良いと思う方の立場となって討論をする活動です。理由を明確にして話せるように準備をする時間のクラスや、実際に白熱した討論会を行っているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽の学習

3年生はリコーダーを習い始めたばかり。それでも「ソラシド」までの音はマスターしてきました。4つの音を使った曲も演奏できるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科の学習

みんなで作った鎌倉時代についての問いを解決するために調べてきました。今日はその調べたことをグループごとに交流し、その時代の特徴について理解を深めていきました。自分だったらこの時代、源頼朝の政治はいいと思うな。私は嫌いだな…。意見は分かれていて議論を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽の学習

「ゆかいに歩けば」の合唱に取り組んでいますが、スタッカートの部分や、レガートの部分の歌い分けと共に、振り付けをしてみました。スタッカートの部分は跳ねるような動作、レガートの部分は手を広げて…。などみんなで曲想を考えながら振付し、楽しく学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン

今日も朝から暑い日でしたが、2年生のみなさんが一生懸命にあいさつ運動をしてくれました。保護者やおやじの会の皆様もたくさん参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

「みの回りのものを読もう」では、看板や標識から、どんな情報が分かるかについて学習しています。今日は、校内にある看板を探しに行きました。「100個も見つけました。」「この看板は、ひらがなで書いてあるので、1年生でも読めますね。」と気づいたことを友達に紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作

 3年生は、「ふわふわ空気 つんで つなげて」という題材で大小異なるビニール袋を繋げて生き物などをつくりました。
 好きな動物や、飼っている生き物を上手に表現していました。1メートルを超える大作もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年9月12日(木)今日の給食

<献立>
きな粉バタートースト
牛乳
ボルシチ
ごまドレサラダ

 きな粉バタートーストは、きな粉とバターと砂糖を混ぜて、食パンに塗ってオーブンで焼きました。ボルシチは、鶏がらパックと野菜くずを煮込んでスープを取ったり、お肉だけ時間をかけてコトコト煮たり、美味しくなるように丁寧に作りました。どのクラスもほとんど売り切れていてよく食べていました。サラダは、すりごまと、油、お酢、砂糖、塩、しょうゆで給食室特製ごまドレを作って、野菜と和えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30