世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

9月27日(金)今日の給食

今日は、チキンとトマトのスパゲッティ、ポテトチップスサラダ、みかんヨーグルト、牛乳です。
画像1 画像1

9月26日(木)今日の給食

今日は、おまめチャーハン、春巻、ねぎとわかめとスープ、牛乳です。
画像1 画像1

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(火)セーフティ教室に参加しました。
低学年は、お留守番について学び、「いいゆだな」の防犯用語を知りました。中学年は、防災についての学習をしました。地震の時にあぶない場所についてイラストを見て学習しました。高学年は、人命救助・AEDの使い方について知りました。
 児童が、犯罪や危険な状況において、自らの身を守り巻き込まれない力を養いました。

9月25日(水)今日の給食

今日は、ごはん、鯖のごまだれ焼き、じゃがいもの煮つけ、野菜のみそ汁、牛乳です。
画像1 画像1

5年:伝え方教室 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
伝え方の技術の練習は、楽しく、そして知的に考えました。
上條先生も子どもたちの中に入ってくださり、終始和やかな雰囲気で学ぶことができました。

5年:伝え方教室 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
「今、この瞬間から技術を学ぼう」ということで、次のテーマで伝え方を練習してみました。


音楽会の練習に向けて頑張っているところ、ふざけている友達が・・・。
どのように伝える?

子どもたちは、ワークシートを使って真剣に考えていました。

つづく

5年:伝え方教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
相手によりよく自分の気持ちや考えを伝えるために必要なこと。
それは、センスではなく「技術」だそうです。
そう、誰でも学ぶことができる!

例えば、お願いをするとき。
「無理やり押し付ける」ような言い方ではなく、
「相手がやりたくなる」ような伝え方が大切です。

そんな伝え方にはステップがあることを教えてもらいました。

ステップ1 自分の頭の中をそのままコトバにしない
ステップ2 相手の頭の中を想像する
ステップ3 相手のメリットと一致するお願いをつくる

「なるほど!」と勉強になることばかりの特別教室です。

つづく

5年:伝え方教室 その1

画像1 画像1
講師は上條美沙子先生です。
現在、都内番組のニュースキャスターや
イベント司会など、アナウンサーをしながら伝え方講師として活動されています。

そんな上條先生から「伝え方」について学びます!

つづく

オリジナル 拡大図と縮図 5組ver

画像1 画像1
算数「拡大図と縮図」で学んだことを生かして6年生が1人1人オリジナルの模様や図形を考えて拡大図や縮図を作成しました。

学校公開中に各クラスの廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

オリジナル 拡大図と縮図 4組ver

画像1 画像1
算数「拡大図と縮図」で学んだことを生かして6年生が1人1人オリジナルの模様や図形を考えて拡大図や縮図を作成しました。

学校公開中に各クラスの廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

オリジナル 拡大図と縮図 3組ver

画像1 画像1
算数「拡大図と縮図」で学んだことを生かして6年生が1人1人オリジナルの模様や図形を考えて拡大図や縮図を作成しました。

学校公開中に各クラスの廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

オリジナル 拡大図と縮図 2組ver

画像1 画像1
算数「拡大図と縮図」で学んだことを生かして6年生が1人1人オリジナルの模様や図形を考えて拡大図や縮図を作成しました。

学校公開中に各クラスの廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

オリジナル 拡大図と縮図 1組ver

画像1 画像1
算数「拡大図と縮図」で学んだことを生かして6年生が1人1人オリジナルの模様や図形を考えて拡大図や縮図を作成しました。

学校公開中に各クラスの廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

セーフティ教室

画像1 画像1
 9月24日(火)セーフティ教室が開かれました。アルソックの方々から自分の命を守るためにどのような行動をとるべきかを教えていただきました。また、日常生活に潜んでいる危険について知り、災害時にできることは何かを考えました。いつ何が起こるかわからない毎日の中で自分には何ができるのかを振り返ることができました。

2学期最初の芦花っ子タイム

9月18日(水)の1時間目
2学期最初の芦花っ子タイムがありました。

2学期が始まってすぐということもありましたが、流石6年生!!

多くの子を楽しませる事ができました。

次回は10月!!次回もみんなを楽しませられるようにしっかりと準備をしていきます。
画像1 画像1

3年:セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(火)にセーフティ教室がありました。今回は「防災」について学習しました。
 デパートでの買い物中や、海で遊んでいる時に地震が起きたら、どんな対処法があるのかシュミレーションを通して、勉強することができました。また、地震が起きた時にどんな二次災害が起こりそうか予想し、その対応策も考えることができました。
 今回の学習でより地震への備えを自ら考え、行動できると良いと思います。
 セーフティ教室にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5年:セーフティー教室

画像1 画像1
命をつなぐための道具AEDや胸骨圧迫について学びました。
緊急時に自分に何ができるか。
道具や方法などの知識が自分や人の命を守ることにつながります。

セーフティー教室

画像1 画像1
9月24日(火)4時間目
ALSOKから講師の方をお招きして救急救命について講演をしてもらいました。

万が一倒れている人を見付けたらどうしたらいいのか、AEDはどのように使うのかを
丁寧に教えてもらったり、実演したりしていただきました。

今日学んだことをいざという時に活用できるようにしてほしいと思います。

5年:家庭科 「夏休みにチャレンジ」の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの課題として、家庭科から「夏休みにチャレンジ」が出されていました。
家庭科の学習の内容は生活で行うものばかりです。
実際に家庭で、調理や裁縫などに取り組んでもらいました。
そのことをカードにまとめて、みんなの前で発表しました!

ご家庭の協力に感謝いたします!

9月24日(火)今日の給食

今日は、カレーミートトースト、ポトフ、巨峰、牛乳です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30