学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

今年度最初のなかよし班活動

池之上小学校では、1年生から6年生までが

一緒になって、ゲームや運動遊びをする

異学年交流「なかよし班活動」が概ねひと月に1回、

行われます。

今日は、今年度最初の「なかよし班活動」です。

この「なかよし班活動」でも、

リーダーである6年生、次のリーダーとなる5年生が

それぞれ役割を担って活動しています。

そこに一緒にいる低学年、中学年の子どもたちも

そんな雰囲気に後押しされ、共に楽しんでいる姿が

とてもステキに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5/16(木)1年生 お掃除デビュー】

今日から、本格的に1年生も午後までの授業となりました。
そして、お昼休みの後のお掃除も今日からスタートです。
6年生が、ホウキやチリトリの使い方や机の移動の仕方など、丁寧に教えてくれました。
教えてもらいながら、そして、一緒に掃除をしながら、1年生も自分たちだけでお掃除ができるように頑張っています。
道具や掃除の仕方のポイントを説明する6年生がとても頼りになるなと6年間の積み重ねを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 初めての5時間目

今朝、登校時に会う1年生から

「今日は、5時間目までいるよ」

「給食のあとも、授業なんだ」

と、嬉しそうに、自慢気に

話しかけられました。

4月に入学した1年生の初5校時。

1組は、どうとく「よいことと わるいこと」

2組は、国語「ひらがな『わ』」の

学習を落ち着いてしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、中華おこわ、ジャンボ餃子、春雨サラダ、牛乳です。
キャベツの価格が高騰しているため、今日はキャベツを白菜ともやしに変更しています。今後も、食材費の高騰により、献立の食材を変更することがあります。ご了承ください。

【5/15(水)2年生 セーフティ教室】

2年生は、ALSOK渋谷支社の方を講師にお迎えして、セーフティ教室を実施しました。
1年生の時に学んだ「いかのおすし」の復習をしながら、さらにレベルアップした内容を学びました。
子供たちは、講師の方の質問に一生懸命に答えていました。
1年生、2年生と毎年セーフティ教室で学んでいますが、自分自身の命を守るためにどうしたらよいか、しっかりと考える時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5/14(火)6年生 租税教室】

北沢税務署の方をお迎えして、6年生が「租税教室」を実施しました。
税務署の方から税金に関わるお話を聞いたり、税金という大切なお金をどのように使っていくかの考え方につながる問題をグループで議論したりする中で、『税』に対して考えるきっかけになりました。
税金が自分の身近で使われていることや、お金の大切さを改めて考えさせられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティナポリタン、ごぼうチップサラダ、カフェオーレゼリー、牛乳です。

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、明日葉パンの照り焼きチキンバーガー、青のりフライドポテト、ピクルス、牛乳です。

【5/11(土)6年生 ネットリテラシー醸成講座】

現在の生活では、無くてはならないインターネット。
6年生は、インターネットリテラシー略して『ネットリテラシー』について学習しました。
インターネットの情報や事象を正しく理解し、その情報を適切に判断・運用できる能力を身に付けるための講座です。
インターネット上におけるトラブルは本当にたくさんあり、自分自身で巻き込まれないように意識しなければいけないことを学びました。
便利で楽しいインターネットですが、一歩間違えると大きなトラブルに発展してしまいます。
ご家庭でもお子さんとネットリテラシーについて話題にしてみてください。
画像1 画像1

1年生 お気に入りの場で読書

1年生、小学校生活にも慣れ、

教室以外にも、

図書室で自分のお気に入りの場を見つけ

そこで、読書に没頭していました。

今は、仮校舎ですが、9月からは新校舎、

そこでもお気に入りを見つけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図書室で読み聞かせ

2年生、今朝一番に体育着に着替え、

その後、図書室に行って、

図書司書の方から読み聞かせをしてもらっていました。

自分の好きな本を読むのもいいですが、

こうやって、読み着替えしてもらう時間を

お気に入りのようです。
画像1 画像1

【5/13(月)1年生 セーフティ教室】

北沢警察のスクールサポーターの方をお迎えして、1年生に「セーフティ教室」を実施しました。
「いかのおすし」など、自分の身を守るための方法についてたくさん教えていただきました。
子供たちにとって知っている内容もありましたが、『再確認』することで、『自分の身は自分で守る』こと、
そして、万が一の時の対応の仕方を学ぶことができました。
子供たちの授業の後、保護者の方向けにも北沢警察署のかたよりお話いただきました。
たくさんの質問をしていただき、防犯の意識を高めることにつながりました。
ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 そら豆をおいしくいただきました

1、2時間目に、さやから取り出したそら豆を給食の時間にいただきました。自分でさやから取り出したそら豆の味は「あまーい」「おいしい!」「にがてー」など様々な感想が聞こえてきました。給食室に「そら豆の中はふわふわしていた」「さやむき体験楽しかった」「きらいですが、自分でむいたので食べてみたくなった」など、絵付きのお手紙が届きました。ご家庭で食べなれない食材ですが、給食を通して、旬や味を知る機会を作っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、豆腐入りハンバーグ、ゆでそら豆、新玉ねぎと新じゃがいものみそ汁、牛乳です。

3年生 理科「植物のからだのつくり」

3年生、理科の学習「植物のからだのつくり」です。

机の上に、双葉をつけたホウセンカを置き、

先日のヒマワリのそれと比べながら

特徴を調べたり、新たな発見をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 そら豆のさやむき

1校時に3年生はそら豆のさやむきを行いました。
初めに、そら豆のことについて勉強して、
そら豆博士になってからさやむきを行います。
「もう残っていないかな。」「皮がすごく厚い。」
などと言いながら、みんなで丁寧にむきました。
3年生が頑張ってむいてくれたそら豆は、
給食で美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期学校公開 始まりました

令和6年度1学期の学校公開が始まりました。

今日は、土曜日ということもあり

多くの保護者の方々や地域の方々にも

参観していただきました。

子供たちは、そんな参観の方々の温かい視線や

見守ってくださっている雰囲気に安心したのか、

いつもより張り切って活動していました。

ご参観ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「まちたんけん」

2年生が生活科「まちたんけん」の
学習が始まりました。
自分たちが住むまちには、
どんな施設があって、どんな使い方ができるのかを
学んでいきます。
今日は、その“はじめの一歩”として、
「北沢公園」に行ってきました。
これから、「いけせい」「図書館」「富士中学校」と
いろいろ探検していきます。
どんなことに気付き、
どんな使い方を知るのか、
子どもたち自身、とっても楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、米粉チキンカレーライス、こんにゃくサラダ、美生柑(愛媛県産みしょうかん)、牛乳です。美生柑は、和製グレープフルーツと言われ、柔らかく、爽やかな甘みのある、とてもジューシーな柑橘類です。

3年生 スポーツテスト「シャトルラン」

スポーツテスト、五月晴れのもと、3年生が
シャトルランの記録を測っていました。

シャトルランは、20mの距離を
電子音のスタート音で走り出し、
電子音が鳴り終わるまでにゴールすることを
繰り返していくものです。
初めはゆっくりとした間隔ですが、
1分ごとに電子音の間隔が短くなっていきます。

友だちが走っているときに、
「がんばれ!」と声をかけたり
測定が終わると拍手したりと
記録測定は真剣ですが、仲のよさが見られる
スポーツテスト風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

運動会

指導計画

学校評価

評価基準